虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

続々と繭(蛹)に♪

こんにちは!


5月は夏なんでしょうか。

明日はいよいよ運動会です!

でも、すでに熱中症の危険があると、

午前中だけ表現競技の運動会になりましたw(゚o゚)w

残りは来週の平日にやるそうです、、。


さて、私の飼育している虫たち、

続々と繭(蛹)になってきましたよ♪


まずはヤママユガ類です。

f:id:fabreimomushi:20190524183829j:plain


上のコから 天蚕、ヤママユ

f:id:fabreimomushi:20190524183919j:plain


ウスタビガ   ヤマカマスと言われる繭です。

今、営繭ラッシュですよ(≧∀≦)

f:id:fabreimomushi:20190524183936j:plain


以前ヤママユで実験したようにウスタビガ でも日光実験してみました!

日光をたくさん浴びると緑になりました♪


f:id:fabreimomushi:20190524183953j:plain



そして、ヒメヤママユ。

透かし俵。

孵化27日目で営繭

この両親は黄色いタイプのヒメヤママユでした。どんなコが出てくるのかなぁ♪

f:id:fabreimomushi:20190524184020j:plain




こちらは頂いた石垣島産ヤエヤマカラスアゲハ

f:id:fabreimomushi:20190524184046j:plain

孵化23日目で蛹化

f:id:fabreimomushi:20190524184103j:plain


f:id:fabreimomushi:20190524184133j:plain

羽化したら美しいんだろうなぁ。



このコも頂いたギフチョウ  

孵化20日目で前蛹になりました。

f:id:fabreimomushi:20190524184159j:plain


それから3日後、脱皮、蛹に。

f:id:fabreimomushi:20190524184213j:plain

 


こちらはクワコさん❣️

f:id:fabreimomushi:20190524184231j:plain


孵化19日目で繭になりました。

f:id:fabreimomushi:20190524184254j:plain



オオムラサキ、片耳かけたコも…

f:id:fabreimomushi:20190524184316j:plain


越冬あけ24日目に無事蛹化!

f:id:fabreimomushi:20190524184335j:plain


何故分かったかというと、

これが落ちていたからです(^ ^)

f:id:fabreimomushi:20190524184359j:plain


他のコはもう少しかな。

f:id:fabreimomushi:20190524184416j:plain



成長はあっと言う間で可愛い時期もすぐ終わってしまいますが、

繭まで行くとやった(^o^)と思います♪


採集も楽しいですが、

飼育も発見がたくさんあり、

楽しいですよ( ´ ▽ ` )


神奈川県 虫探索

こんにちは。

朝からすごい雨ですね(≧∀≦)



さて、先週末は神奈川県に虫探索に行って来ました♪


虫捕りに行く=自然の中に行く。

最高の息抜きです❣️


今回は、狙って早朝から、とか、夜間、のような時間も関係なく出会えた虫を楽しもう♪という虫探索です。


どんな虫がいたのでしょうか。


まずはこちら

f:id:fabreimomushi:20190520222640j:plain

蛾の成虫、スジベニコケガがお出迎えです。



イモムシ探し、

手すりはかなり良い虫ポイントなのです♪

f:id:fabreimomushi:20190520222743j:plain


今終齢ピークでしょうか、

立派なキアシドクガの幼虫がたくさんいました。

f:id:fabreimomushi:20190520222832j:plain


しかも、


手すりの裏側には蛹化中のコがわんさか、、

f:id:fabreimomushi:20190520223012j:plain

イモムシケムシが苦手な人は最悪の光景ですね(T . T)


こちらはヒメノコメエダシャク。

f:id:fabreimomushi:20190520223115j:plain



シャチホコ系?

f:id:fabreimomushi:20190520223159j:plain


そして、イモムシケムシだけでなく、



ヒゲコメツキ♀

コメツキは渋くて格好良いので、

低学年の頃から少しずつ集めています。

♀ははじめて見ました。

f:id:fabreimomushi:20190520223246j:plain


これはヤツボシハムシかな?

f:id:fabreimomushi:20190520223304j:plain


アトジロサビカミキリ。

おしゃれさんですね。

f:id:fabreimomushi:20190520223330j:plain



オニグルミのところには、、

f:id:fabreimomushi:20190520223432j:plain


ん?

何かワタアブラムシみたいな綿のような何かがいます。?

f:id:fabreimomushi:20190520223500j:plain


これは❣️❣️

f:id:fabreimomushi:20190520223514j:plain


一度会ってみたかったアゲハモドキでしょうか❣️❣️❣️

白い体がふわふわ、ひらひら、ゆらゆらしていますよ♡

f:id:fabreimomushi:20190520223708j:plain


顔も、、、可愛い過ぎます♡

f:id:fabreimomushi:20190520223545j:plain


どの角度も動きもぬいぐるみみたいな可愛さです。

f:id:fabreimomushi:20190520223604j:plain


f:id:fabreimomushi:20190520223622j:plain


体に付いているのは蝋物質だそうです。

鳥から身を守ってるんでしょうね。

芸術的で神秘的です。

f:id:fabreimomushi:20190520223734j:plain


と、アゲハモドキかと思ったこのコたちに

大興奮していましたが、、、


アゲハモドキはミズキが食草。


これはオニグルミ、、、( ゚Д゚)


ということは、、。

まさか鱗翅類ではない…


このコはジャコウアゲハに似せたアゲハモドキに似せたハチの幼虫

クルミハバチでした( ゚Д゚)


二重に擬態しているんですね。

しかもハチだなんて。。



こちらはハンノキのそばで母についてきました。(母には何故かよく虫がくっつきます笑)

f:id:fabreimomushi:20190520223806j:plain


これもハバチの蝋物質系の若齢幼虫、、

シロアシマルハバチでしょうか。


f:id:fabreimomushi:20190520223818j:plain

顔がそっくり!


蝋物質のイモムシ、

何種類もいるんですねw(゚o゚)w



今回は面白い発見のあった虫探しでした( ^ω^ )



おまけ

遅めのミドリシジミもいました。

f:id:fabreimomushi:20190520223913j:plain




ヤママユガ 初齢と終齢

こんにちは。

 

私の家では飼育の第一弾ピークがきています。朝、晩、お世話に1時間かかっていますよ(≧∀≦)

 

 

さて、今日は飼育中のヤママユガについてです(*^o^*)


私のヤママユガ好きはファーブルの愛して研究したオオクジャクヤママユへの憧れから始まりました。


天蚕業で有名なヤママユさん。


f:id:fabreimomushi:20190516225506j:plain 

その仲間のヤママユガを今年もたくさん飼育しています。


今は、ヤママユ、ウスタビガ、ヒメヤママユが終齢になり、

f:id:fabreimomushi:20190516230015j:plain

 

 

終齢は大きさも食欲もすごいのでカリカリ(コナラをウスタビガとヤママユが食べる音)、プシュー、キュゥ、(ウスタビガの出す可愛い音)

とにかく賑やかです。

 

脱走も日常茶飯事になってきました(笑)

 

 

 

ヤママユガの多くはこのように、

終齢でみんな本当に綺麗な黄緑色になります。新緑の葉の色。

(クスサン、ハグルマヤママユは少し違います)

本当に色も触り心地もそれぞれ良いし、

可愛いんです❣️

 

でも、

不思議と若齢虫は終齢とみんな似ても似つかない違う姿( ゚Д゚)

 

 

例えば

ヤママユ 初齢

f:id:fabreimomushi:20190516230035j:plain

緑に黒いライン!

終齢

f:id:fabreimomushi:20190516230052j:plain

 

 

ウスタビガ 初齢

f:id:fabreimomushi:20190516230111j:plain

緑(黄色?)と黒。

終齢

f:id:fabreimomushi:20190516230128j:plain

 

 

ヒメヤママユ

f:id:fabreimomushi:20190516230141j:plain

黒に赤い紋。

終齢

f:id:fabreimomushi:20190516230158j:plain

芝生みたいにふわふわ。

 

クスサン 初齢

f:id:fabreimomushi:20190516230227j:plain

真っ黒!

終齢(昨年の写真から)

f:id:fabreimomushi:20190516185455j:plain

白髪太郎、モジャモジャ。

 

シンジュサン

f:id:fabreimomushi:20190516230245j:plain

模様が格好良いですね。

はじめて見ましたよ。

終齢(昨年の写真から)


 f:id:fabreimomushi:20190516231158j:plain

 

 

オオミズアオ 初齢

f:id:fabreimomushi:20190516231218j:plain

おしゃれさんです^_^

終齢 (昨年の写真から)

f:id:fabreimomushi:20190516230342j:plain

 

 

オナガミズアオ

f:id:fabreimomushi:20190516231012j:plain

オオミズアオと似てるのかと思ったら全然違う!

終齢はこれからのお楽しみです。

 


エゾヨツメ(昨年の画像から)

f:id:fabreimomushi:20190516230902j:plain

最初から突起付き(^ ^)

頭が目玉みたいで芸術的。

終齢

f:id:fabreimomushi:20190516230645j:plain

 

 

ハグルマヤママユ  

f:id:fabreimomushi:20190516230919j:plain

 初齢

f:id:fabreimomushi:20190516185000j:plain

真っ黒^_^

可愛い終齢

f:id:fabreimomushi:20190516185728j:plain

ヤママユガですが緑じゃない終齢。

 

クロウスタビガ

f:id:fabreimomushi:20190516230522j:plain

…越冬卵管理に失敗(T . T)

聞いていましたが、本当にデリケートで難しい(≧∀≦)可愛そうなことをしました(T . T)


 

初齢と終齢がこんなにも違うのは、

何か意味があるのでしょうか。。

しかも、中間齢もまた違う姿ものがあるのですよ‼️

不思議ですよね。

 

虫のメカニズムって本当にスゴイ❣️

 

 

ヤママユガ飼育第二弾、

オオミズアオオナガミズアオ、シンジュサンが若齢で頑張っています!

成長を楽しみに飼育も頑張ります♪!(^^)!

 

 

『笑うな』

週末は良いお天気でしたね!

私は学校に塾のテスト…虫捕りにいけませんでした(´-`)

私のストレス発散の一つは本です(^。^)

文字を見ると癒されますね(^.^)



ということで、

今日は書評です♪



前にもふれたことのある、

筒井康隆さんの作品を紹介します。


『笑うな』筒井康隆作  新潮文庫


 f:id:fabreimomushi:20190513164309j:plain



「俺」は友人に呼び出された。

しかしその友人は、

モジモジしていていつまでたっても要件を話さない。

俺がせかすと、「絶対に笑うなよ」と言う。

すると友は俺に「タイムマシーンを発明したんだ」とあかした。

暫く笑いをこらえていた俺だったが、

こらえきれなくなり、気違いのように大笑いした。

何度も聞き直したが、

「俺はタイムマシーン…」という言葉を聞くたびに笑いが止まらなくなってしまう。

しかも友人も笑いこけている。

信じられないという俺に、友人はそのタイムマシーンに乗せてくれた。

その結果、見えたのはさっき笑い転げている俺たちだった。

そのやり取りをタイムマシーン越しに見ていると、また笑いがこみあげてきて…


 

私も最初はタイムマシーンという7文字にどんな面白さがこめらているのかわからなかったですが、

読みすすめたり読み返したりしているうちに動画の同じ場所を何度も巻き戻してみているような繰り返しに、

つられて顔がにやけて、

最後には一緒に笑ってしまうような、

何が面白くて何がミステリーなのか、、

星新一さんとはまた違う筒井康隆さんの作る空気感に引き込まれていきました。


筒井さんのショートショート

落語みたいに後からジワジワ面白さがくるのがとても印象的でした。

34編入っている短編集、他の話もどれも面白そうなので読みたいと思いました。


これは筒井康隆さんの本の中で

小学生でも楽しめる本ではないかと思いましたよ(^∇^)

イモムシあれこれ

こんにちは。

今日は夏のような暑さでしたね。

運動会の練習を毎日しているので、

疲れました(≧∇≦)

 

さて、今日は我が家にいる小動物のような可愛いイモムシの話です。

 

4月の三浦半島から持ち帰ったコ。

f:id:fabreimomushi:20190510005207j:plain

最初は小さ過ぎて同定も出来ないくらいのイモムシでしたが、

サクラを食べて、ゆっくりゆっくり成長して、

トビモンオオエダシャク だと分かりました❣️

うつ伏せになっていますが、

猫の耳のようなものが見えますよね?

 

 

顔は…

w(゚o゚)w

 

f:id:fabreimomushi:20190509134323j:plain

何だか怒ったような顔に見えます(≧∀≦)

 

 

続いてこちら。

オナガミズアオのためにハンノキを探しに行った先で出会いました。

 

また頭を下げています。

f:id:fabreimomushi:20190509134530j:plain

起きました!

これは??

f:id:fabreimomushi:20190509134653j:plain

近寄って、、

f:id:fabreimomushi:20190509134721j:plain

 

これはヒトツメカギバです。

成虫はあったことがありますが、

幼虫ははじめて出会えました。

幼虫はどこかクロコノマチョウに似ていますよね。

あの成虫なのにこんなウサギのようなイモムシとは思えません(^。^)

 

 

こちらは、

越冬から目覚めたオオムラサキ

最近、4頭くらいエノキの幹を登って葉っぱを食べ出しましたよ。

また頭を下げてます。。

 

f:id:fabreimomushi:20190509135047j:plain

 

顔を上げると、、

片耳がちぎれていますが(T . T)

コアラみたいですよね。

 

f:id:fabreimomushi:20190509135159j:plain  

…こういう怪我は羽化に影響があるのでしょうか。?

 

耳みたいな突起があるだけで、

可愛いさが増しますね。

 

 

こちらは

冬にフユシャク探しによく行った緑地で見つけたチャバネフユエダシャク❣️

頭の形、足が可愛い!

昨年みくに会でもであえましたが、

飼育がなかなか難しくて蛹にまでなかなかいきません(≧∀≦)

 

f:id:fabreimomushi:20190509162727j:plain

 

 

こちらはヤエヤマカラスアゲハ。

前からだと亀のように見えます。

蛇にも見えるかな。

 

f:id:fabreimomushi:20190509162953j:plain

 

顔は、、

意外とおとなしい顔ですね(^ ^)

 

f:id:fabreimomushi:20190509163046j:plain

 

イモムシは動き、見た目、

見所がたくさんで面白いですよね。

 

まだまだ実際に見てみたいコ、

出会いたいコがいっぱいいます。

 

これからどんなイモムシに出会えるか、

楽しみです(^ω^)♪

 

クワコ 飼育

 

こんにちは。

GWが終わりましたね。

10連休、皆さんにとって長かったですか?

短かったですか?

私にとってはとても短かったです(≧∀≦)


そんな中、5月5日のこどもの日には

朝日小学生新聞に記事を掲載して頂きました❣️

どうもありがとうございましたm(_ _)m

まだまだ分からないことだらけですが、

これからも面白いことを学んでいきたいなと思っています‼️

f:id:fabreimomushi:20190507002407j:plain

 


さて、

今日は冬に農工大の桑畑から頂いたクワコさんについてです(^o^)

 

クワコさん、蚕のおおもとの野蚕というのは有名ですよね。

高貴なイメージ(私にとって)の蚕に比べて

何故かその可愛い上品な部下といった印象なんですよね。

ホントはクワコの方が先輩なんですが...

 

幼虫は、

色といい、模様といい、フォルムといい、

とにかく可愛いという言葉がぴったり♡

 

昨年野外で採集して育てましたが、

あっという間に繭になる、

なのに羽化までが長い、、

と、生態が不思議でした。

 

今回は今のところ4頭が4齢か?終齢?あたりまで順調にきました♪

(まだ孵化する気配もあります)

 

 卵から

f:id:fabreimomushi:20190506221706j:plain

 

 

 孵化したて 7㎜

f:id:fabreimomushi:20190506221741j:plain

 

 

 よく見ると既に模様が出来ています。

毛も結構生えていますね。

お尻の突起も小さくあります!

f:id:fabreimomushi:20190506221807j:plain

 


孵化 3日目 2齢かな?13㎜

クワコらしい白っぽい部分が出てきました。

f:id:fabreimomushi:20190506221846j:plain

 

 

 

孵化後 9日目  3齢? 22mm

格好良くなってきましたね。

f:id:fabreimomushi:20190506221915j:plain

 

 


 威嚇すると空気を入れてブワッと胸が膨れます。本当に少しですが頭がまん丸になったように見えます(*'▽'*)

f:id:fabreimomushi:20190506221936j:plain

 

 

これも

↓ 

f:id:fabreimomushi:20190506222039j:plain

 

 

横から

 ↓

丸くなる瞬間をよくみていると、

顔をお腹側に引いているんです。

だから丸く見えるのかな。?

f:id:fabreimomushi:20190506222021j:plain

 


 孵化後 15日目 4齢? 終齢? 46㎜

枝が好きみたいです^_^

f:id:fabreimomushi:20190506222116j:plain

 

 お尻から見ると...

木に擬態していますね。

葉に擬態するコは見たことがありますが、

シャクガ以外で木に似ている子を見たのは初めてです。

f:id:fabreimomushi:20190506222134j:plain

 

眠に入るときは上半身が持ち上がってる!

 ↓

f:id:fabreimomushi:20190506222205j:plain

 

 

 立ち上がって寝るなんて器用ですね…

どうやって糸を使っているんでしょうか。

f:id:fabreimomushi:20190506222304j:plain

 

 

昨年はこのあたりであっという間に繭になってしまったので、

 貴重ですが、一頭、標本にしてみましたよ。

威嚇した時のような丸くなって出来上がりました(°▽°)

上が標本

下は生体

f:id:fabreimomushi:20190506222331j:plain

 

 

 模様も綺麗に出ましたよ❣️

可愛らしさが残ったでしょうか。

膨らみ過ぎ?

f:id:fabreimomushi:20190506222354j:plain

 

 右側は標本、

左は生きているコ。

どちらが生体か、

私も初めは見間違えましたw(゚o゚)w

f:id:fabreimomushi:20190506222430j:plain


脱皮をしないので

脱皮殻、頭が出なく、

何齢か正確に数えられませんでした。

…図鑑にも何齢まであるかは不明となってるんですよね。。

蚕の様に大きさで齢をカウントするのかなぁ。

今回は明らかにグッと大きくなった時で齢をカウントしてみました。


ここまで約2週間、

この後終齢があるかもしれません。


残りのコたちをもう少し観察して、

羽化まで見届けてみようと思っています(*^^*)💓


エゾヨツメ イボタガ 採集

こんにちは。

きょうは雹が降っていましたね。

5年前の幼稚園時代にもかなりの雹が降ったのを思い出しました❄️

 

さて、GWの真ん中、

山梨県に夜間採集に行ってきましたよ( ^∀^)

 

今回はお世話になっている先輩と、

何と蛾に詳しいすごい大先輩と

ご一緒させて頂きました‼️

 

 

日没後に現地ですでにライトを炊いていて下さっていたところに合流、、

とても貴重な機会にワクワクしていました♪

 

f:id:fabreimomushi:20190504160609j:plain

 

山の中の開けた一角、

このすごいライトでしたら、

森の中からも呼び寄せることが出来そうですよね。

 

そして、

早速、幕の近くの地面すれすれを

大きめの蛾がフラフラと飛んできています。

 

はやくもエゾヨツメです❣️

 

f:id:fabreimomushi:20190504160538j:plain

 

 

♂が10頭くらいは飛んでいたような気がします。

しかもとても綺麗な完品のコばかり!

f:id:fabreimomushi:20190504160906j:plain

 

♀には出会えませんでしたが、

一年ぶりの可愛いエゾヨツメとの再会、

とても嬉しかったです( ´ ▽ ` )♪

 

その後、見事に21時くらいにぱったりと姿がなくなりました。

 

 

灯りには

f:id:fabreimomushi:20190504161211j:plain

ギンモンカレハや

 

ヒメカレハ

f:id:fabreimomushi:20190504190649j:plain

 

枝のような、キリガ(タカオキリガ?)かシャチホコか、、

お洒落過ぎます。

f:id:fabreimomushi:20190504161514j:plain

 

シャチホコガ 星形!☆

f:id:fabreimomushi:20190504190452j:plain


ハイイロシャチホコ

f:id:fabreimomushi:20190504225832j:plain


ヒメシャチホコかな

…色がキレイ

f:id:fabreimomushi:20190504230212j:plain



 

…採りたかったムラサキシャチホコは崖の下に落ちて

取り逃がしました(≧∇≦)

 

ハネナガブドウスズメ♂も静かに現れました❣️

はじめて出会った種でした。

スズメガの存在感はやっぱり格好良い!

 

f:id:fabreimomushi:20190504161916j:plain

 

とにかく、素敵なコがいっぱいでした。

そうこうしていると、、、

 

私の周りを飛びまわる大きな影‼️

(母にブンブンパタパタぶつかってました笑)

 

イボタガです‼️

 

これは先輩が見事な網さばきで捕りました(^。^)

いやぁ、綺麗な個体でしたし、

またイボタガの飛来を見ることが出来てすごく興奮しました❣️

 

 

f:id:fabreimomushi:20190504161900j:plain

 

 

この日の夜に出会えて持ち帰ったコたちは

こちら

f:id:fabreimomushi:20190504182019j:plain

 

最後に。

大先輩からオオシモフリスズメの幼虫を頂きました♪

f:id:fabreimomushi:20190504182244j:plain

可愛いですね。

昨年は飼育した幼虫たちはみんな実験で蛹にまでもっていけなかったので(≧∀≦)

今年こそは来年の羽化まで繋げたいと思います♡

 

 

〔おまけ〕

飼育中のイボタガさん、

他の幼虫よりひと足早く蛹になりました!

f:id:fabreimomushi:20190504182851j:plain

こちらも無事来年に成虫になって会えますように❣️

 

 

思えば、この日は令和になってはじめての虫捕り、とても楽しかったです♪

先輩方、ナイターに同行して下さり、

本当にどうもありがとうございました(^◇^)