虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

ホシホウジャク 飼育

金木犀、とっても良い香りですね(^-^)


私が通う1番近い図書館は区をこえた隣町。

そのあたりは緑がたくさんあり、

川も流れています。

食草ポイントでもあり、

クヌギ、コナラ、エノキ、クスノキ、いろいろあります。

つい先日、図書館に行く途中、

そのあたりでホシホウジャクがホバリングしながら、不思議な動きをしていました。

少しキョロキョロ、焦っている感じでした。

見ていると、たまに葉にチョンチョンと乗っかっています。



更によく見ていると‥

産卵していました(^∇^)


産卵していた葉は『ヘクソカズラ』。

虫の飼育をすると1つづつ植物も覚えていきますね。

‥面白い名前ですよね。

名前の通り確かに少し臭いです(笑)


ホシホウジャクのお母さんが一仕事終えて去ったので、

その卵を持ち帰って育てることにしました。


それがこの卵。

綺麗‼︎

f:id:fabreimomushi:20181004165153j:plain


一週間もたたずに孵化して

小さい赤ちゃんが産まれました。

孵化1日目 1齢 8㎜

f:id:fabreimomushi:20181004165216j:plain

体が透けていて可愛い〜。


でも小さ過ぎて最初はどこにいるか分からなくなるので、

そういう時は糞を探します。

f:id:fabreimomushi:20181004165335j:plain


擬態が上手です(^-^)

どこにいるかわかりますか?

f:id:fabreimomushi:20181004165415j:plain


孵化4日目  2齢  18㎜ 

f:id:fabreimomushi:20181004165535j:plain

しっかりしてきましたね。


孵化7日目 3齢(終齢?)に 39㎜ でっぷりしてきました。成長が早過ぎます(>_<)

f:id:fabreimomushi:20181004165728j:plain


後から採った1齢と比べると‥すごい差 です!

w(゚o゚)w

f:id:fabreimomushi:20181004165835j:plain


頭を引っ込めたり出したりもします。

これは出して長くなった姿。

f:id:fabreimomushi:20181004165920j:plain


そして、何と、

終齢になって違う色のコが出てきましたw(゚o゚)w

1つの種類の虫で2色の可愛さ、不思議ですね。

f:id:fabreimomushi:20181004170007j:plain


顔は、

緑のコ↓

f:id:fabreimomushi:20181004170218j:plain


茶色のコ

f:id:fabreimomushi:20181004170307j:plain

同じ模様の顔(^-^)



 そして、

そんなことを言っているうちに蛹化したコが出てきました。

f:id:fabreimomushi:20181004170551j:plain

蛹化シーンは神秘的!



そしてあっという間に蛹になりましたよ。

f:id:fabreimomushi:20181004170616j:plain


色の違うコたちは記録用に標本にしてみました。


標本前

f:id:fabreimomushi:20181004170957j:plain


標本後

f:id:fabreimomushi:20181004170645j:plain


ん?


???…

突起のあたりがおかしい☉_☉

f:id:fabreimomushi:20181004171022j:plain

こっちも‥

f:id:fabreimomushi:20181004171103j:plain

生きている時はなかったお尻の

この黒いのは何でしょうか、?(*゚ェ゚*)



突起の中は一体どうなっているのでしょうか??

突起に墨でも入っているかもしれません。

初めての経験です。

いつか調べてみたいです。


飼育、標本にしてみると不思議なことに出会いますね。

面白いです♪


蛹のコは無事に成虫になりますように

(^∇^)☆