虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

飯能 採集会

今日もファーブル会、飯能の採集へ行ってきました。

今回は、小さいハムシなどがメインで捕りましたよ。

 

<今日の成果>

ヒゲナガオトシブミ

f:id:fabreimomushi:20180505171902j:plain

 

f:id:fabreimomushi:20180505172058j:plain

揺籃を作っているところ

 

f:id:fabreimomushi:20180505172149j:plain

 

 

 

 

カメノコテントウ

f:id:fabreimomushi:20180505172344j:plain

葉の上に止まっているところを必死に採りました。安定していない葉の上にいるところを採集するのって意外に難しいことなんですよね(^_^;)

その後、卵を産みました!

自分で産んだ卵を食べていたけど大丈夫なんでしょうか。

 

 

クルミハムシ

 

f:id:fabreimomushi:20180505172911j:plain

卵でおなかがパンパン。

そろそろ産みそうです。

 

リンゴコフキゾウムシ

 

f:id:fabreimomushi:20180505172936j:plain

何度か逃しましたが、何とか持ち帰る事が出来ました。背中の白い部分を撫でると、

白い粉が少し取れてしまいました。

粉がいっぱい取れてしまうと真っ黒ゾウムシになるのでしょうか⁈

 

(只今同定中)

 

f:id:fabreimomushi:20180505173010j:plain

 

ヒゲコメツキ

 

f:id:fabreimomushi:20180505173042j:plain

昨年もここで採集しましたが、

今年は頂きました。

 

オオゾウムシ

 

f:id:fabreimomushi:20180505173240j:plain

道端をのそりのそりと歩いていたのでびっくりしました。(*゚ェ゚*)

 

マツアナアケゾウムシ

 

f:id:fabreimomushi:20180505193132j:plain

ゴツゴツした感じと大きさがオオゾウムシに似ています。

 

ジュウシホシツツハムシ

 

f:id:fabreimomushi:20180505195011j:plain

なんだか少しおしゃれです。

 

コアオハナムグリ

 

f:id:fabreimomushi:20180505195445j:plain 

どこからか飛んできて、もぐもぐと花粉を食べている姿が可愛くてを思わず撮りました。

 

カタツムリ

 

f:id:fabreimomushi:20180505195506j:plain

マイマイカブリ用です。

以上に大きい‼︎

 

 

イモムシ・ケムシもいきましたよ!

 

リンゴケンモン

 

f:id:fabreimomushi:20180505195548j:plain

モジャモジャでいかにも毒々しい子。

 

 

アヤモクメキリバ

 

f:id:fabreimomushi:20180505195618j:plain

こちらは頂きました!

 

今日はチョウもナガサキオナガ、ミヤマ、ジャコウ、クロ、アゲハもたくさん飛んでいましたが、

小さい虫にうつつを抜かしていて

少ししか捕りませんでした(^_^;)

 

サカハチョウ

 

f:id:fabreimomushi:20180505195636j:plain

糞にきていました。

 

 

f:id:fabreimomushi:20180505195656j:plain

他にもウスバシロのペアなどを持ち帰りました。

軟化展翅の練習しようかな。

 

 

おまけ。

先日の安針塚でのクワにいた子、

クワ子、じゃなくてクワコでしたよ^ - ^

それらしくなってきました!

f:id:fabreimomushi:20180506071321j:plain

 

f:id:fabreimomushi:20180505211704j:plain

形、顔がかわいいですね〜。

大事に育てます❣️