虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

神奈川県 冬尺蛾採集 振り返り

今日、冬季講習帰りにいつもの食草ポイントの林のあたりを散歩しました。

緑が多く、このあたりにしては虫も食草もいろいろある場所だったのですが、

半分以上が工事現場(古い建物を改築するみたいです)になっていて

緑はなくなってしまっていました(T . T)


大切な幼虫たちの食草となっていた

ヤブガラシヘクソカズラ、エノキなど、

ごっそりなくなっていて悲しくなりました。

こうやって自然が減って虫がいなくなっていくなんて淋しいです(T . T)



さて、今日は

先週末に行ったフユシャク採集のまとめです^_^


持ち帰ったコたちはこちら。

f:id:fabreimomushi:20181227214353j:plain


それからクロコウガイビル

f:id:fabreimomushi:20181227214410j:plain


そして、フユシャク♀

f:id:fabreimomushi:20181227160343j:plain



12月の虫が少ない時期に、

出会えたコたち、嬉しい気持ちが倍増でしたよ。

中でも、フユシャク♀は待ち望んでいた出会いでした。


実際に♀に出会ってみて知ったこと

◉知らなければ絶体に見逃してしまうような1㎝ほどの弱々しい体であったこと

◉雨上がりの満月の夜にもいたこと

◉聞いていたように人工建築物(今回は階段でした)に登っていたこと、


どんなところで羽化して、どんな風に登っていくのだろう、どれくらい自然の中で生きるのでしょう?

益々興味シンシンになってきました。


帰ってから冷蔵庫に入れていましたが、

寒いところが大好きなフユシャクさん、

元気に動いていて本当に可愛かったですよ。


f:id:fabreimomushi:20181227214451j:plain

f:id:fabreimomushi:20181227214506j:plain

たまに横たわって寝ていましたが、

ミジンコの顕微鏡写真で見る姿(塾のテキストから)に見えて仕方ありませんでした(^^)



クロオビフユナミシャク)の採集で知ったこと

◉冬の夜に飛ぶ姿が美しい。

◉翅がかなり薄い。

◉体がとても細い。

◉毒瓶に入れて持ち帰った時にはすでに翅がひっくり返ってしまっていたこと


時間が経った翌日の展翅はとても難しかったです。


少し前に

小さい蛾は採集したその場で展翅と聞いたことがありました。

その場では難しいので、、

これからは持ち帰る時に工夫が必要かもしれません。


 


最後はキリガについてです。

今回見つけたキバラモクメキリガは

4月に私の家の近くで幼虫を採っていたのでした❣️


こんな子でした


f:id:fabreimomushi:20181227214845j:plain


f:id:fabreimomushi:20181227214901j:plain

指みたいな幼虫でした(^ ^)


キリガは皮がかなり薄く、

幼虫標本はうまくいってませんでした。

失敗標本(>人<;)

f:id:fabreimomushi:20181227214914j:plain



こうやって、

春に出会っていた幼虫が大人になった姿で冬に出会えたことに感動しました。


キリガの仲間のアヤモクメキリガはリボン模様の思い出のある幼虫、

f:id:fabreimomushi:20181227202314j:plain

いつかこのコの成虫にも出会ってみたいなぁ。


冬の採集も面白い発見がたくさんありますね!!