虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

日本蛾類学会 みくに会前 採集観察

こんにちは。

今日は6月4日、むしの日ですね❣️


先週末は楽しみにしていた日本蛾類学会のみくに会に参加してきました(*^▽^*)


みくに会は蛾好きの方々が集い、

その地で夜間採集をしたり情報交換をしたりする会です。

昨年、はじめて参加して、いろいろなジャンルに詳しい方々にお会いできました。

そして、普段なかなかいけないところで虫捕りができるのがとても楽しかったので、

今年もいこうと決めていました♪


今回は長野県伊那谷で一泊二日。


行きは早めに出て、

採集、観察を大先輩方とご一緒させて頂きました!

こんな機会はなかなかありません♪

今回はみくに会前の虫捕りについてです。


まずは最初に寄った山梨県こんな場所。

f:id:fabreimomushi:20190604132711j:plain


お出迎えは

コナラにオオトビモンシャチホコ

すごい姿勢のままとまっていました。

f:id:fabreimomushi:20190604132909j:plain

終齢ですが、もう少し大きくなって

赤い部分が目立つようになるみたいです。



アカバキリガ

ヒメノコメエダシャク

オオシマカラスヨトウ

f:id:fabreimomushi:20190604133056j:plain

同じ枝にいました^_^



クヌギにはカシワマイマイ

大先輩がくださいました^_^

毛がすごい。。

f:id:fabreimomushi:20190604133247j:plain


そしてこちらはスイカズラ

モジャモジャのオビガ!

f:id:fabreimomushi:20190604133508j:plain

この二頭は標本にしたいなぁ。


そしてこちらも見つけてくださいました。

クロカタビロオサムシ❣️

枝に登っているところを見ることが出来ました。

f:id:fabreimomushi:20190604133841j:plain

木に登ってケムシを食べるコなので、

ゴハンのイモムシケムシを余分に持って帰ります(≧∀≦)


まだみくに会まで時間があるので

次は長野県に移動です。


こちらはこんなところ。

f:id:fabreimomushi:20190604134216j:plain


環境条件が人間の手で変わったところ、

ベニモンマダラがやってくるようになった地だそうです。

そういうこともあるのですね。


そのベニモンマダラの幼虫がこちら。

クサフジ?にいました。

f:id:fabreimomushi:20190604134555j:plain

とっても綺麗で可愛い幼虫です❣️

まるでゼフィルスのようです♡


難しいみたいですが、

飼育、頑張ってみます♪



そのあとには

ナカグロモクメシャチホコ❣️

f:id:fabreimomushi:20190604134835j:plain

すごいデザイン!

シャチホコ系の幼虫はフォルムが面白いものが多いですよね。

標本にしたらどうなるでしょうかo(^o^)o



幼虫に喜んでいるうちに、気が付けば、

周りはキバネツノトンボがたくさん飛んでるではありませんか!

一度この目で見てみたい、と思っていたコ。

とにかく動きが速いし、読めない( ゚Д゚)

とにかく必至に網を振って、、

f:id:fabreimomushi:20190604135417j:plain


やっと採りました❣️

f:id:fabreimomushi:20190604135515j:plain

格好良いですね(^。^)

自分で捕れて嬉しかったです♪


そのあとは狸の糞に糞虫!

f:id:fabreimomushi:20190604135635j:plain

センチコガネも飛んできました!

f:id:fabreimomushi:20190604135836j:plain



近くでは先生方もそれぞれイモムシを採集していました(^-^)

f:id:fabreimomushi:20190604162545j:plain


みくに会前から

最高に楽しい時間を過ごしてしまいましたよ( ´ ▽ ` )



この後、いよいよみくに会が行われる宿へ移動します!

 

ここまでですでに盛りだくさん❣️

続きはまた次回にしたいと思います(^◇^)