虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

繭 勢揃い

こんにちは(^。^)


月末のピアノの発表会に向けて練習が大変になってきました🎹 

やりたいことが多くて困ります(≧∀≦)


さて、

今年の鱗翅類の飼育ですが、

ヤママユガがほぼ繭になったので、

落ち着いてきましたよ。



繭を作ったコたち。

f:id:fabreimomushi:20190621181325j:plain

今年はウスタビガ が大量で

ヤママユ、ヒメヤママユ、オオミズアオ、クスサン、シンジュサン、

クワコ、カイコ、ミノウスバ、ベニモンマダラの繭も並べてみました♪


繭って小さな虫たちが作ったと思えないくらい芸術品ですね。

伝統工芸の職人さんみたいです❣️


ウスタビガはヤマカマスの繭の入り口から覗いたら蛹化不全になっているコもいました。

繭作りに疲れ果ててしまったのでしょうか。


繭作りの後にまた脱皮して蛹になるわけですから、変態は大仕事ですね(≧∀≦)



今、

もう一種、繭を作ろうとしているコがいます。

f:id:fabreimomushi:20190621220710j:plain

ナカグロモクメシャチホコです❣️

(上が亜終齢、下が終齢)


こんな色になって、、

f:id:fabreimomushi:20190621224330j:plain

ウロウロし始めました。

調べてみると、木にそっくりな繭を作る、みたいですが、

無事に作れるでしょうか。?

…木材が必要なのかぁ。?


図鑑に載っていなかったり、

はじめての飼育はどうなるか分からないのでドキドキワクワクしますね♪

失敗することもありますが、、



タイミングを逃して幼虫標本には出来なさそうなので、

このまま営繭し、蛹になってくれるのを

見守りたいと思っています。(^人^)