虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

はじめての糖蜜採集 part2

おはようございます(^ν^)


寒いですね。

今日は雪が降るのでしょうか?

寒いなら、雪が降るくらい寒いほうが気持ち良いですね。❄️


さて、

糖蜜採集、その続きですよ‼️


トラップの糖蜜をスプレーした後は、

何周かスプレーした場所を見てまわります。


これが夕方からまた冷えてきて寒いのですが、面白いのです!


夜間採集もそうですが、

周りが暗い分ドキドキしますし、

見る力が上がるのか、

ライトでピンポイントで虫が見えるからか、

昼間より見つけやすい気がします。


しかも、

キリガは特に目が赤く光って神秘的なんですよ、



次に出会ったこのコは、

ホシオビキリガ。

f:id:fabreimomushi:20200118002434j:plain


そして

カシワオビキリガ。

f:id:fabreimomushi:20200117230638j:plain


両方黒い点がありそっくりですが、

畳んだ翅の形が四角く見える方が

カシワオビキリガだそうです。



こちらは

昼間に木に付いていたスギタニモンキリガ。

f:id:fabreimomushi:20200118002923j:plain


このコと、ヤマノモンキリガ。

f:id:fabreimomushi:20200118003038j:plain

そっくりですよね。w(゚o゚)w


と思ったら。

どっちもヤマノモンキリガだったみたいですw(゚o゚)w


こちらは模様の一部に注目するのがポイントだそうですが、

似た種類の同定は、本当に難しいですね。(≧∀≦)


同定する目は、

虫を探す虫目とは違う種類の目のような気がします(≧∀≦)


こちらは木の枝に付いていた

フサオビキリガ。

f:id:fabreimomushi:20200117230800j:plain

そうえば、

スプレーを幹だけではなく、

枝先に振りかけておくと、

格好良い図になるそうです。



こっちには

イチモジフユナミシャク♂♡

f:id:fabreimomushi:20200117231013j:plain


ネットインしてもらったところ。

f:id:fabreimomushi:20200117231416j:plain

とても綺麗な状態です❣️


発生している種や時期は

その土地によって少し変化がありますし、

実際見てみないと分からないことがたくさんあります。

(私の場合は、見てもまだまだわからないこともありますが( ゚Д゚))


足を運ぶということは、

やっぱりとても大切なことですね🎶


そして、これは、

何と‼️

この時期にここに発生する

キリガの種をまとめて作ってきてくださったものです‼️‼️

f:id:fabreimomushi:20200117231640j:plain

キリガの素人の私は、

説明を聞いてこれと見比べて、

帰ってきてからも写真と見比べてみたりしています。

擦れていたりすると、

キリガの同定はますます難しくなりそうですよね。(≧∀≦)


少しずつ覚えていきたいです。



今回は

本当にどうもありがとうございました(^∇^)❣️



またフユシャクとキリガの採集に

行けたら良いなぁと思っています。



オマケ

f:id:fabreimomushi:20200118003259j:plain

その日頂いた

アカウラカギバの幼虫、

とっても可愛いんです。♡

どこか、シャチホコガのような動き。

顔は猫顔(*^^*)

(動きが早くて顔の写真を撮らせてもらえていません)


食草のユズリハをやっと見つけたので、

飼育観察がとっても楽しみです。♪




次回は

猫と虫の話⁉︎

楽しみにしていてくださいね(^ν^)