虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

高尾山 イモムシ探し

こんにちは(^。^)

 

先週、中学校の入学式がありました。

昨年は入学式がない学校や

随分後からだったり、

保護者の方の出席が出来なかったりしたそうなので、

今年は執り行われて本当に良かったと思っています。

 

クラスも決まり、電車での通学も始まりました。

 

心配もいろいろありますが楽しみもあります。

 

充実した中学生生活が送れたら良いなと思っています。(^。^)

 

今年度も、マイペースになりますが、

宜しくお願い致します!

 

さて、今回は少し前に先輩と高尾山に

行って来た時の話ですよ!

高尾山に最後に行ったのは

1年?2年?ぶりくらい。

一時期、野蚕を採りに夜間に

よく出向いていた時期があったのを思い出しました。

高尾山、本当に久しぶりです。

 

 

今回は夜ではなく朝!

しかも今まで幼虫や生物探索に登ることはなかったと思うので、

ワクワクしていました。♪

 

6号路からの登山。

映画に出てきそうな雰囲気ですよね。

深夜登山は真っ暗闇の中、

中腹までの最短ルートをひたすら登るので、

こんな神秘的な景色は拝めませんでした。

f:id:fabreimomushi:20210410175836j:plain

 新緑の季節です!

 

 

この写真に人は映っていないのですが、

良い季節…ということもあってか、

本当に人が多かったです。(ΦιΦ)

 

去年の人のいない感覚になれてしまっているので、圧倒されました。

f:id:fabreimomushi:20210410180037j:plain

 

 しばらく歩いていると、

f:id:fabreimomushi:20210410180108j:plain

 タツムリ発見!

1cmもあるか分からないくらいの小ささでした。

可愛いですね(о´∀`о)


 

タツムリは、可愛くて、種類も豊富で、

マイマイガブリを飼育していた時から

結構好きな存在。

この他にも、

オオケマイマイも見かけましたよ。 

 

そして、

木の根の隙間には、、

アリジゴクの巣があちらこちらに!

こちらは、巣の主(^.^)

f:id:fabreimomushi:20210410183752j:plain

 

 

そしてこの日最初に出会った面白い植物は

こちら!

f:id:fabreimomushi:20210410232050j:plain

マムシグサ

面白い見た目!蓋が被っています。(*´-`)

触り心地も下の方はスベスベしてるんですよ。

 

このマムシグサ

サトイモ科の植物で、掘ったらおイモの様なものがでてくるらしいです!

(先輩が教えてくださいました。)

 

ただ、このマムシグサは葉球根

「シュウ酸カルシウム」と「サポニン

と呼ばれるをもつ毒を含んでいます。

ということは、

シュウ酸カルシウムを含んだイモの様なものを口に入れたら、

口内から喉にまで突き刺すような

鋭い痛みにおそわれ、

サポニンは細胞の膜を破壊する…

恐ろしいですね~。*1


『植物図鑑』の本を読んでも知りましたが、

野草は意外と毒素を含んだ種類が多いのです。

 

 

あれ?こちらのマムシグサには、、

葉の上に何かいますよね。⁉︎

f:id:fabreimomushi:20210410180752j:plain

 

この植物にも⁉︎

よく見ると、あちらこちらに

 クワゴマダラヒトリ(≧∀≦)

大量発生でしたよ!

f:id:fabreimomushi:20210410180843j:plain

 

 

 お次はキジョラン

f:id:fabreimomushi:20210410182655j:plain

 アサギマダラの食草ですよ。

こちらも毒素がありましたよね。

切ったところから白い汁が出るのですが、

これが少し被れます。

私の家ではアサギマダラがいつ来ても良いように育てています。(^。^)


こちらは木の表面を覆っていたコケを撮った様子。

フサフサだったので、思わず深度合成してしまいました。

f:id:fabreimomushi:20210410182007j:plain

 生命力を感じますね。

絨毯の様なさわり心地の良いコケでした。

 



木の下からは…

 グーグー、ゲコゲコと声が???

f:id:fabreimomushi:20210410182110j:plain

この様に空洞になっている隙間に

赤ガエルがいる様です。

卵も近くに観られました。

 

なかなか可愛い声でしたよー。🐸

 

そして、山の中ではこんな

 この黒い物体も多く観られました。

f:id:fabreimomushi:20210410182211j:plain

 

 正解は キノコ🍄

母はイヤホンと間違えていました。(≧∇≦)

 

かわいいキノコですね。

f:id:fabreimomushi:20210410182243j:plain

 

 あ、今度は違う色のイヤホン⁉︎

f:id:fabreimomushi:20210410182322j:plain

 

 先程のより、少し大きめ。

f:id:fabreimomushi:20210410182359j:plain

 

 またキノコ🍄!

f:id:fabreimomushi:20210410182432j:plain

 

 椎茸まで( ゚Д゚)

f:id:fabreimomushi:20210410182509j:plain

 シイタケは、高尾山に自生しているんですね。

 (⊙ロ⊙)

 

暫く山中を歩いていますと、、

(゚o゚;;,,,,,,,,,)

f:id:fabreimomushi:20210410182548j:plain

 8本足の小さなこの子…

何だか分かりますか??



マダニ。です。



誤って触れてしまうとすごい激痛が走るらしいです。

葉の裏に潜んでいるなんて知らなかったです。

これも近くを歩いている人間や動物に

こっそり取り憑く作戦なんでしょうか。

皆さんも誤って触ってしまわないよう、

お気を付けくださいね。⚠️



続いてはお花!🌼

お花も多く、

観光客の皆さんが沢山写真を撮っていました。(≧∀≦)



こちらは、、ヤマブキ。

f:id:fabreimomushi:20210411210628j:plain

平地で見かけるのは今は八重が多く、

山にあるのは昔ながらの一重なんですって。

鮮やかな綺麗な橙色です。



この葉っぱの様なお花は??

↓ 

f:id:fabreimomushi:20210410182745j:plain

 ネコノメソウ。

裂けた果実と、明るい場所で瞳孔を細めた猫の目が似ていることが由来になっているそうです。

とてもユニークな名前ですよね。

 

 

こちらは、ムラサキケマン

祖母の家の庭でも何度か見たことがある気がします。

f:id:fabreimomushi:20210411141342j:plain

ウスバシロチョウの食草ですよね。

 

その黄色版?

キケマン。

f:id:fabreimomushi:20210410184056j:plain

 

 その白色版??

シロヤブケマンかな。

f:id:fabreimomushi:20210410184135j:plain

可愛い ケマンシリーズでした。^_^

 


観光客の皆さんに特に人気だったのはこちら。

f:id:fabreimomushi:20210410182900j:plain

 

スミレ🌸


高尾だけでもかなりの種類があるそうで。

スミレの宝庫とも呼ばれているそうです。

上の写真は、アメリカスミレサイシンです。

 

 こちらのスミレは

f:id:fabreimomushi:20210410182933j:plain

 エイザンスミレ。

薄ピンクで可愛いですね♡


少し前に、

送って頂いたスミレの記事を

読んでいましたので、興味深々でした。


f:id:fabreimomushi:20210411213717j:plain

 

続いて、

 坂に一本咲いているこちらは?

f:id:fabreimomushi:20210410183025j:plain

 春蘭。

今、野生の春蘭は貴重だからなのか、

皆さん並んで写真を撮っていました。

昔は食用にもしていたそうですよ。

 

 

f:id:fabreimomushi:20210410183104j:plain

 アオキの実も綺麗に実っていましたし、

手前のオオデマリの仲間(?)も綺麗な白い花が咲いていました。



春の高尾山は、

散策がとても愉しい🎶ですね。

 

f:id:fabreimomushi:20210410183253j:plain

 ぶらぶらと虫を探索しながら歩いているうちに、

3時間半くらいで山頂に到着しました!

ちゃんと山頂まで登るのは、本当に久しぶりでした。

 

f:id:fabreimomushi:20210411214350j:plain

 頂上からの眺め。

 

f:id:fabreimomushi:20210410183335j:plain

頂上に葉とお花が同時に咲く山桜。🌸

とてもきれいに咲いていました。


キジバトもいましたよ。 🐦f:id:fabreimomushi:20210411211529j:plain

 


ここまで、植物、生き物など紹介してきましたが、

肝心のイモムシには会えたのでしょうか?



頂上付近のミズキで見つけたのは…

くるくると葉を巻いたこのコでした。

f:id:fabreimomushi:20210411214714j:plain

 

 小さい!

f:id:fabreimomushi:20210410183608j:plain

 

 

 頭部がウサギ🐰♡

f:id:fabreimomushi:20210410183645j:plain

 

 可愛いヒトツメカギバの幼虫でした(*´˘`*)♡

f:id:fabreimomushi:20210410183713j:plain

 

 

こちらでは、

円錐のようなゴミを付けて歩いているコがいますよ!

f:id:fabreimomushi:20210411022833j:plain

 

 ニトベミノガの幼虫(^。^)

家を素敵に作るコですね。

f:id:fabreimomushi:20210411022900j:plain


こうして、山を歩いていると、

改めて、植物と虫は同じ地球の自然の中で共生しているんだな、と実感しました。


高尾山散策、

行って良かったな。(*^_^*)



 【おまけ】

この採集で同行して下さった先輩が

立派なタケノコを送ってくださいました❣️

掘ったばかりのタケノコは見たことがなかったので、とても嬉しかったです( ´∀` )

八丈島の思い出のアシタバまで!!

 有難う御座いましたm(_ _)m

糠で、下処理をしたので、

今、母とどのように調理するか話し合っているところです。🎶


f:id:fabreimomushi:20210411133700j:plain

 

次回は、この日の夜間採集編ですよ!

*1:゚Д゚ll