虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

イモムシ探しへ

こんにちは。


暑かったり肌寒かったりしていますが、

梅雨前の気持ち良い日が続いていますね。


私の学校は、早くも!

今週、運動会があります。

コロナ禍なので観戦なしのミニ運動会となりました。

一年生は今年はラジオ体操をキレキレに

やるそうで、毎日練習していますよ。(≧∀≦)


さて、私のGWは少なかったのですが、

車で30分の緑の多い場所に、

イモムシ探しに行ってきましたよ🎶



f:id:fabreimomushi:20210509170629j:plain



空気が綺麗で、お出迎えのテントウムシ

光に当たってそれだけで美しいです。

f:id:fabreimomushi:20210509170743j:plain



着いてすぐの側溝脇にはサルトリイバラ!

f:id:fabreimomushi:20210509170812j:plain


あ、食痕がありますね

f:id:fabreimomushi:20210509170901j:plain


葉を裏返してみますと…

チクチクの可愛いコ♡

f:id:fabreimomushi:20210509170925j:plain

出会いたかったルリタテハです。

(タテハチョウ科)

ルリタテハは成虫が美しく大好きな蝶の一種ですので、

ついつい成虫にかえしたくなります。

今年は幼虫標本にしたいなぁ。♪



こちらはフクラスズメ❣️(ヤガ科)

f:id:fabreimomushi:20210511214020j:plain

このコは頭をブンブン振っているので、

遠くからでもすぐ分かります(≧∀≦)笑

思い出の多い可愛いイモムシさんです。



続いては、

意外と虫たちが大好きな手すりを

みていきましょう(^-^)♪



このポーズ!

f:id:fabreimomushi:20210509171104j:plain

トビモンオオエダシャクです。

(シャクガ科)

スポーツ選手顔負けの体勢、

クニャクニャのイモムシが

カチカチになってポーズを決めてました。

威嚇でもないのに、不思議ですね。(^。^)



猫ちゃんの頭部。

顔は…意外と渋いです(≧∀≦)

f:id:fabreimomushi:20210509171132j:plain



こちらは、

サカハチトガリバ(カギバガ科)

f:id:fabreimomushi:20210509171205j:plain

黄色が鮮やかですね。


ルリイロスカシクロバかな。(マダラガ科)

f:id:fabreimomushi:20210509171237j:plain



存在感のあるこのコは、、

f:id:fabreimomushi:20210509171324j:plain

キシタバの終齢幼虫でしょうか。

フジの葉から落ちてきたのかな?

蛹化する場所を探していたのかもしれません。



こちらはマツノマダラカミキリ

f:id:fabreimomushi:20210509171354j:plain

羽の模様が綺麗ですね。


ナナフシの小さい小さい幼体もいましたよ^_^

f:id:fabreimomushi:20210509171417j:plain



少し茂みに入ってみますと…


スイカズラには

f:id:fabreimomushi:20210509171546j:plain

イチモンジチョウ、(タテハチョウ科)

体から線香花火がでているような素敵な形です。

f:id:fabreimomushi:20210509171631j:plain



このコは、

ヨツモンカメノコハムシ♡

どこからか落ちてきたみたいです。

f:id:fabreimomushi:20210509171825j:plain



そして🌼

今年ここで観たかったのは

(特に母が観たいとずっと言ってました(*゚∀゚*))



キンラン🌼♡

この地では、特にキンランは沢山観られました。

f:id:fabreimomushi:20210509171903j:plain


昨年は観られなかったギンランまで♡

見つけました❣️

(ギンランはこの一株だけ)

f:id:fabreimomushi:20210509171940j:plain

キンラン、ギンランは、

菌類と共生する特殊な生育形態なんです。

昔はよく観られる野生の蘭だったそうですが、

いまではとても貴重な蘭、

大事に残していきたいですね。🌸





目線を上にずらしてみると…

クヌギの葉ですごい光景を目の当たりにしました。

w(゚o゚)w

f:id:fabreimomushi:20210509172133j:plain

寄生蜂が、イモムシを狙って迫ってきています( ゚Д゚)



ピンチです。

f:id:fabreimomushi:20210509172204j:plain

寄生蜂は複数で狙い撃ちでしょうか。。


f:id:fabreimomushi:20210509172256j:plain

イモムシも必死になってに応戦しています。


あ!

f:id:fabreimomushi:20210509172317j:plain

やられてしまいました。(T . T)


自然界ではこのような闘いが日々繰り返されている、、

生きていくことは大変ですね。。



こちらもクヌギの木

f:id:fabreimomushi:20210509172347j:plain

集団でいたのは、

赤と黒のマダラ模様の

オオトビモンシャチホコの終齢幼虫。



木の幹には、、

何かが挟まっています。(≧∀≦)

f:id:fabreimomushi:20210509172418j:plain


頭の形、お尻の形からヒカゲチョウに見えますが、

f:id:fabreimomushi:20210509172443j:plain

かなり巨大で、てっきり、

ススメガの仲間だと思っていました。w(゚o゚)w


こちらは、ヨモギの葉です。

綴っている箇所を覗き見しますと…

f:id:fabreimomushi:20210509172526j:plain

ヨモギキリガです♡

f:id:fabreimomushi:20210509172602j:plain

美しい色、今年も出会えて嬉しかったです。

f:id:fabreimomushi:20210509172630j:plain


駆け足でご紹介しましたが、

とても沢山の魅力的な虫や花を

観察することが出来ました。

たのしかったです。(*^^*)🎶

自然の中は、やっぱり気持ち良いですね。


オマケ

アオガエル♡

f:id:fabreimomushi:20210511220905j:plain