虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

初夏 イモムシ探し 番外編

こんにちは(^ν^)

関東地方も漸く梅雨入りしましたね。

遅く感じましたが、

例年通りの時期なんですね。

昨日は、梅雨前最後に、

幼虫探しに日本で一番高い山に行けたので、

良かったなぁと思いました。(*^_^*)


さて、我が家では今、沢山の生き物がいて、

賑やかで楽しいです。


岐阜からも、大大先輩から

大好きなヤママユガの仲間、

オナガミズアオが届きました。

f:id:fabreimomushi:20210612154057j:plain


お祈りポーズもやっぱり安定の可愛さです^_^

f:id:fabreimomushi:20210612154128j:plain

大事に飼育しています。♡


今日は前回の続き、

イモムシ採集の番外編です。


私はだいたい幼虫探しに山に行きますが、

里山には、いろいろな生物がいて、

毎回新しい発見と驚き、気付きがあります。


人間は自然界の一部で小さい存在であることを感じたりもします。


🐛キノコ🍄

f:id:fabreimomushi:20210612140031j:plain


キノコには詳しくないのですが、

いつも気になる存在です。

f:id:fabreimomushi:20210612140256j:plain

虫屋でなくてキノコ?菌?屋さんもいるんだろうなぁ。


では、イモムシケムシ以外に出会った生き物をご紹介しますよ(^ν^)


まずは、

🐛アシナガオトシブミ

f:id:fabreimomushi:20210612140401j:plain

見た目も抜群の可愛らしさですが、

葉を綴って自分の赤ちゃんを育てるための

揺り籠=揺籃を一人で作り上げるという仕事を

やってのける所も大好きなところです。


こちらにも

🐛ヒメコブオトシブミ

f:id:fabreimomushi:20210612140529j:plain

春先に山に行き、

オトシブミに会えることは、

虫探しの嬉しい一つです♡



🐛ドロハマチョッキリもオトシブミ科

f:id:fabreimomushi:20210614182514j:plain

キラキラです✨


こちらのピカピカは、

ハムシかと思いきや、

ゴミムシダマシの仲間の

🐛アオハムシダマシ

f:id:fabreimomushi:20210612140626j:plain


🐛こちらは初めて会えた

ガタカメノコハムシ

カメノコハムシの仲間、好きなんですよね。

f:id:fabreimomushi:20210612140809j:plain


🐛トホシハムシ

f:id:fabreimomushi:20210612140848j:plain


🐛ウンモンテントウ!

f:id:fabreimomushi:20210612140916j:plain




植物で印象的だったのはこちら。🌸

🐛『二人静』というそうです。

f:id:fabreimomushi:20210612141058j:plain

調べてみますと、

「2本の花穂の先に、

米粒のような白い花をつける」とあります。

花穂は1本や3本、4本のもあって、

賑やかな二人静もいましたよ。

一人静もどんな花か観てみたいです。^_^



🐛アカネ

f:id:fabreimomushi:20210612141142j:plain

ファーブルはキノコの研究をしていましたし、

植物の研究もしていたそうです。

アカネの根から粉末染料を作り出すことに成功したのですよね。

そのアカネがこの四角い茎の植物だと、

実物を観ながら教えて頂いて、知りました。



🐛この青いコはコルリクワガタ

f:id:fabreimomushi:20210612141228j:plain

虫の撮影をされていた方が、

偶然、人工柵の上にいたのを採集されたそうです。


採集では驚くような出会いがあるから、

楽しいですよね🎶


連れて帰ったコたちの標本作りも

少しずつやりました。

f:id:fabreimomushi:20210614184402j:plain


幼虫標本もやりましたよ!


🐛シロシタバ

右 生態

左 幼虫標本

f:id:fabreimomushi:20210614184455j:plain

一頭は蛹になってくれました。

f:id:fabreimomushi:20210614184621j:plain

無事に羽化したら、

成虫と幼虫でならべたいな。^_^



🐛8cmもあるトビモンオオエダシャク


上 生態

下 幼虫標本

f:id:fabreimomushi:20210614184716j:plain


🐛スミレを探していたミドリヒョウモン

🐛スモモキリガ

f:id:fabreimomushi:20210614185021j:plain


採集後は、

標本以外にも飼育も出来ます♪


🐛アオバシャチホコの卵が

f:id:fabreimomushi:20210614185651j:plain

孵化しましたよ♡

f:id:fabreimomushi:20210614185753j:plain


🐛エゾヨツメの卵も孵化♡f:id:fabreimomushi:20210614190740j:plain



🐛ウスタビガも元気にしています。

f:id:fabreimomushi:20210614190853j:plain


🐛ノコメキシタバ

f:id:fabreimomushi:20210614185505j:plain

飼育以前に、こんな姿に(゚o゚;;,,,,,,,,,)

f:id:fabreimomushi:20210614185853j:plain


一頭蛹になってくれたので、

幼虫標本はできませんでしたが、

成虫になるのを楽しみにしたいと思います。

f:id:fabreimomushi:20210614190015j:plain


🐛可愛いイイジマキリガ

f:id:fabreimomushi:20210614190229j:plain

こんな姿に(T . T)

f:id:fabreimomushi:20210614190323j:plain

野外のイモムシケムシ、

寄生率は結構高いのかもしれません。


どんな蜂?か蝿?が出てくるのか

見届けたいと思います。(≧∀≦)




次回は富士山での採集について?

楽しみにはしていてくださいね❣️