虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

秋の夜間採集記録

こんばんは( ^∀^)


ほぼオンラインの授業が続いている2学期ですが、

今日は久しぶりに学校に行きましたよ。



マスク越しにも外は金木犀が香っていて、

秋を感じました。

早い気がしますが、

気候変動の影響?なのかもしれませんね。


さて、あれから

キノコ探しにも

夜間採集にも行っていました♪

(写真は某キノコ探し🍄で出会ったもの。

その時の話はまたもう少し勉強してから

書きたいなと思っています^_^。)

f:id:fabreimomushi:20210913210922j:plain


今日は夜間採集備忘録です。


9月に入ってまた曇ったり雨が降ったりと

不安定なお天気でしたが、

月齢が良い!

行ける日はなかなかない!!

ということで小雨降る中、

某採集地へ向かいました。

小雨でも嵐の後でも、蛾は来る時は来ます。

雨上がりで大量飛来!なんてことも今までありました。



採集予定地はここ!

モミの木の香りがする良い場所で期待が高まります🎶

f:id:fabreimomushi:20210913211935j:plain


と。。

到着後、雨が強くなり、

雷鳴轟く豪雨w(゚o゚)w


ご一緒くださった大先輩の決断で

山を反対側から降りて違う峠へ急遽移動となりました。


クネクネ山路を抜けたどり着いたのは、

屋根があるこんな場所、

標高1500mもある所です!!


ここなら大雨でも灯火が出来ます。

f:id:fabreimomushi:20210913212646j:plain


そして、月齢が良いからでしょうか。

場所が良いからでしょうか。

灯りをつけてすぐに、小蛾があちらこちらからやってきました。

天井にはカマドウマが行ったりきたり。

f:id:fabreimomushi:20210913213528j:plain

(虫嫌いの人にはゾッとする絵ですね(≧∀≦))


そのうちに、、

大きめのあのコがやってきました!

久しぶりに野外で出会いました。

ヒメヤママユ♡

f:id:fabreimomushi:20210913213451j:plain

羽化したてでしょうか。

綺麗な個体が何体も飛んできました。

(秋はヤママユ蛾類の季節ですね(*'▽'*))


こちらは、ヤガ科 アオアカガネヨトウ

f:id:fabreimomushi:20210913213836j:plain

鱗粉がキラキラしていて金粉のようでした。


ヤガ科 ツマジロカラスヨトウ

f:id:fabreimomushi:20210913214059j:plain

灯火そばの木の縁にいました。


ヤガ科 シマカラスヨトウ

f:id:fabreimomushi:20210913214233j:plain


網に来ないで謙虚に?網のそばにいました。



こちらは、

シャチホコガ科 ウグイスシャチホコ

f:id:fabreimomushi:20210913214942j:plain


シャチホコガ科 シロシャチホコ

f:id:fabreimomushi:20210913215336j:plain

シャチホコガ科はこうしてとまっている時の姿が頭の毛に厚みがあって可愛い♡


シャチホコガの仲間は、

図鑑で8ページくらいを占めていますので、

かなりの数の種類がいます。

少しずつ幼虫とともに出会っていきたいと思っている蛾です。^_^


そして、

この日一番多かったのは、カトカラ❣️

ヤガ科シタバガ亜科のコたち、

この種も格好良いんですよね。


ゴマシオキシタバ

f:id:fabreimomushi:20210913220544j:plain


これもゴマシオさん

f:id:fabreimomushi:20210913220647j:plain

これも黒いタイプのゴマシオさん!

f:id:fabreimomushi:20210913220735j:plain


そこへ、、ヨシノキシタバ⁈

にそっくりなゴマシオさん(笑)

f:id:fabreimomushi:20210913220835j:plain

個体差があり、

見分けるのが難しいですねぇ。。

教えて頂きながらでした!




エゾシロシタバ♡

f:id:fabreimomushi:20210913220929j:plain


オシロシタバ!

f:id:fabreimomushi:20210913230947j:plain


ジョナスキシタバ

f:id:fabreimomushi:20210913221100j:plain


オニベニシタバ♡

f:id:fabreimomushi:20210913221212j:plain




ヤガ科 オオケンモン

f:id:fabreimomushi:20210913221412j:plain

幼虫が格好良いらしいですよ!

モフモフ毛虫♡


ガガンボモドキ

f:id:fabreimomushi:20210913221622j:plain

一見、ガガンボにしか見えませんよね。

でも草食系のガガンボと違ってガガンボモドキは肉食!

後ろ足で獲物をこの様に捕まえて、

オスはメスにプレゼント(求愛?)するようです。

このガガンボモドキさん、

蛾を捕まえましたが、メスがいなくて困って

ずっとこのまま固まってましたよ〜(≧∀≦)



雨でも、こんなに沢山の虫に出会えて

とても楽しかったです。



オマケ①

夏に標本箱に移したものと最近展翅したもの。

あまり野外採集する機会がありませんでしたが、出会えたものは大事に形に残しています。

f:id:fabreimomushi:20210913222324j:plain


オマケ②

サルナシ(左)とマタタビ(右)

キウイの仲間🥝、

どちらも初めて食べました。

f:id:fabreimomushi:20210913224554j:plain

『猫にマタタビ

大好きなものの諺ですが、

人間にも滋養強壮、疲労回復の効果があるそうですよ。

山で疲れた旅人がマタタビを採って食べてまだ旅を、、というところからも

名前が付けられたのかもしれません。


とにかく、山で食べた味は美味しかったです(^。^)🥝

どうもありがとうございました!