虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

クロウスタビガ 採集

夏のような暑さの三連休、ですね(^-^)

この週末、ずっと採りたいと思っていた
クロウスタビガに出会うため、先輩と採集に行ってきました!
ウスタビガは何と言っても♂♀とも可愛いコ。
同じ仲間ですが、
クロウスタビガは標高の高い限られた地域にしかいない格好良いコなんです。
そして、前回書きましたが、
ヤママユガの中でまだ採ったことがなく、
幼虫の飼育もしてみたいコです。
(食草のキハダも昨年から育てていますよ)

今回の採集は、
◎台風の影響で風が強くなるという予報
◎三連休で大渋滞する高速道路
◎未経験の採集
という3つのハードルがありました。
でも、発生する時期と期間が限られているので発生し始めたら行くしかありません‼︎

毎年確実に完品を採集されている凄腕虫屋さんのアドバイスと、
一緒に行ってくれる先輩の協力もあっての挑戦です♪

発生時刻と言われる時間帯少し前に
渋滞に巻き込まれずにポイントに到着‼︎
標高は1000キロメートルこえた場所、少し涼しい。
まだ風は大丈夫そうです。
そして、準備をして待ちます。

するとすぐにライトにヒラヒラ〜と飛んできたコが!!!

いきなりのクロウスタビガ♀です⊙ ⊙
今日は出会えないかもしれないと思っていたのでセッティングしてすぐに飛んできたことに驚きました‼️

f:id:fabreimomushi:20181007112735j:plain


そのあと先輩が♂を見つけて採ります。

みると、外灯にはあちらこちらクロウスタビガが飛来しています。
時間を確認すると、
まさに発生が多いと聞いていた時間でした。

そしてヒメヤママユも同じタイミングで混ざって乱舞‼︎
少し飛び方が違うのですが、
凄い速さで飛んでいると、
ヒメヤママユとクロウスタビガを間違えます。
黄色っぽいヒメヤママユもいますし
パッと見たら大きさが同じくらいで見分けがつきにくいのです(>_<)
まずは採ってみないと分からない感じです。

こちらは綺麗な
ヒメヤママユ

f:id:fabreimomushi:20181007112826j:plain


途中から雨や風が強くなったり止んだり、
ライトの場所を移動したり、、

全く動きがなくなってしまった時間帯もありました。

高い外灯の前の葉っぱにぶらさがったままのコが一頭いました。
どんなに風が強くてもぶら下がったまま。
こんな風にピークの時間を過ぎると皆、
どこかに静かにとまっているのかもしれません。

f:id:fabreimomushi:20181007113541j:plain


そろそろ帰ろうかという夜中、
茂みに震えているクロウスタビの♀を採りましたよ〜(*´∀`*)

先輩もどんどん採っていました。凄い!

こちらは♂。うーん、素敵✨

f:id:fabreimomushi:20181007112921j:plain



最後に出会いたかった
クスサンの♀もいました‼︎

f:id:fabreimomushi:20181007112957j:plain


他には
大好きなツノゼミ

f:id:fabreimomushi:20181007113058j:plain

1㎝もありません。可愛い〜

f:id:fabreimomushi:20181007113114j:plain


ミミズク
も見られましたよ。
こちらも一度見てみたかったコ。

f:id:fabreimomushi:20181007113142j:plain


f:id:fabreimomushi:20181007113157j:plain


昨年から憧れていたクロウスタビガ採集、
お天気、時期、発生時間、どれも条件があって出会えたのだと思います。
とても楽しい夜でした♪

♀が卵を産んでくれることを願っています。

f:id:fabreimomushi:20181007115523j:plain