2018-01-01から1年間の記事一覧
大晦日ですね(^-^)平成最後の年越しは少し淋しいですね…めいいっぱい楽しもうと思います。今日は先日のフユシャク採集で連れて帰ったクロイロコウガイビルについです。一年最後の記事はコウガイビルですよ(*´꒳`*)名前の由来は昔の女性の髪飾りの『笄(こう…
今日、冬季講習帰りにいつもの食草ポイントの林のあたりを散歩しました。緑が多く、このあたりにしては虫も食草もいろいろある場所だったのですが、半分以上が工事現場(古い建物を改築するみたいです)になっていて緑はなくなってしまっていました(T . T)大…
ピアノのコンクールの地区予選、無事に終了しました。(*'-'*) 来年2月の全国大会も出場できることになりました。頑張ります!さて、昨日はコンクール終わりでフユシャク探しに先輩と神奈川県へいってきました(^o^)♪まずは入り口付近のトイレへ。出会ったのは…
日差しがあたたかいですね(^_^)今日は虫の話ではありません(≧∇≦)先週末は都庁で水道局の『水道週間作品コンクール』の表彰式に参加してきました。夏休みに学校から出た宿題の中に『水道水』について絵か作文(原稿用紙5枚以上)、というのがありました…
こんにちは。1週間後にピアノのコンクールが迫っていて、なんだか忙しくなってきました(≧∇≦)さて、今日は来年のために、昨年から立ち上げようとしている「虫クラブ」の企画書を書きました。今年は、人数が1人足りなくて惜しくも立ち上がりませんでした。今…
風が冷たいですね(>人<)先日のファーブル館で参加しました成果発表会のレポートを書きましたら、こちらに載せて下さいましたよ(^人^)↓http://www.fabre.jp/juku2018.html#20181202さて、今日は久しぶりに書評です(^ ^)『夜のピクニック』恩田陸 新潮文…
持久走大会、無事に終わりましたよ(´-`)昨夜はずっと行きたかったフユシャク探しに行ってきました(^∇^)フユシャクとは、冬に活動するシャクガの仲間のことで35種類⁉︎います。時期は種類によって違いますが、12月から3月くらいまで出現します。♂の形は…
突然寒くなりましたね。明日は学校で、持久走大会!毎日練習して走ってきましたが、明日のお天気は大丈夫でしょうか。(´-`)さて、家のエノキの幹にはこんなコがいますよ。アカボシゴマダラさんです。先日、学校の授業で春と秋に近くの公園に行き、自然が季…
12月ですね。❄️昨日はファーブル昆虫館に行ってきました(^_^)昆虫塾での成果発表会があったからです。奥本先生も見てくださる発表会。今年で3年目、塾生の希望者が今年はどんな虫に出会ったか、どんなことをしたか、ということを発表するのです。海外や日本…
こんにちは(^。^)こんなに良いお天気だと虫捕りに行きたくなりますね。…今週末も予定が入っていてなかなか虫捕りにいけませんよ(´-`)残念。さて、先日高尾から連れて帰ったモフモフケムシたち。その後どうなったのでしょうか。ヒトリガの仲間かもしれないこ…
あたたかい日が続いていますね。先週末は昆虫協会さんの『夏休み昆虫大賞』の表彰式に行ってきました(^o^)場所はお茶の水大学。この日楽しみにしていたのは表彰式だけではなくて、他の受賞作品を見ることでもありました。小学生低学年から中学生までの論文、…
3連休ですね。昨日は上野科学博物館の企画展、『標本作りの技』に行ってきましたよ(^o^)国立科学博物館といえば、何万点もの貴重な標本が所蔵されているので、その標本がどんな技術で保存されているのか知れる展示、とても楽しみにしていました!入り口では…
今朝の空は飛行機雲がきれいに見えていました。さて、時々書評!です(^^)『飛ぶ教室』エーリヒ・ケストナー作岩波少年文庫話の舞台はドイツ、ギムナジウムの寄宿学校。生徒のジョニー、ウーリ、マティアス、ゼバスチャン、マルティンの5人の少年たちがクリス…
学芸会、無事に終わりましたよ!さて、今週末はやっと、夜間採集に出られました♪( ´▽`)今年最後のヤママユガのウスタビガ、かなり低いところまで降りてきていて、もう発生の時期も終わりそうです。前回は出始めを狙って都内の山に行ってきましたが、少し早…
朝の通学が寒くなってきました(´-`)ヤママユガの卵の越冬準備の続きです!今年、標本のプロの方からたくさんの目の細かいネットと、そのネットで作る袋を1つを頂いていました。これはゼフィルスの卵を越冬させる時に使うものだそうです。それと同じことを…
秋はイベントがたくさんありますね。学校も学芸会が迫っています。(私の学年の演目は『寿限無』です( ⊙‿⊙))農工祭や虫捕りなど行きたいところがたくさんあった先週末でしたがサイエンスアゴラ2018という科学のイベントに行ってきましたよ。場所はテレコムセ…
先月のインセクトフェアで繭がいろいろあったブースでお話した方から嬉しいお手紙が届きました!世界の蝶や蛾の飼育を長くされていた方で、それに関わる世界の植物も研究されている方です。今までの飼育から私の興味ある内容についての貴重なことを書いて下…
今週は雨が降りますね-_-先週末は都内で夜間採集に行ってきましたよ。ヤママユガのウスタビガに出会うためでした。去年の今頃は、同じ場所で♀1頭を捕まえていましたし、もうすぐ新月、新月に向かって羽化が早まるので、出始めのコを狙っても良いかもしれない…
今、科学博物館で『標本づくりの技 -職人たちが支える科博-』が展示されているそうです。一昨日の朝日小学生新聞に取り上げられていました。9月から開催されていたのに知りませんでした(´⊙ω⊙`)現在460万点の標本がある科博には人類研究部、地学研究部、動物…
今年のヤママユガ類も最後のウスタビガを残すだけとなりましたね。冬越し準備に入ってきている虫たち、この時期はどんなコたちに出会えるのか先週末、久しぶりに昼間の虫探しに行ってきました!この場所はどの時期に行ってもいろいろ魅力的な虫がいる場所な…
とても良いお天気ですね。秋は1年で1番好きな季節です(^_^)先月、昆虫協会さんの昆虫研究大賞に標本部門と研究論文部門の2部門に作品を提出し、見てもらうために応募をしたことを書いたと思います。昨年は『ヤママユの一生を追いかけて』という小論文を初め…
久しぶりの書評です(^-^)(気がついたら、時々書評どころか稀に書評になってました笑)『植物図鑑』 有川浩 角川書店ある日、さやかは仕事帰りに道路に転がっていたイツキと名乗る男をひろいます。それから2人の生活が始まりましたが、イツキは料理が大の得…
今日は音楽室にゴキちゃんが2匹が出たようで、音楽の先生が私のところに紙コップに入ったGを持ってきてくれました。クラスのヤモリ飼育係りにあげました(^.^)学校って、Gがよくでますね。さて、夏の終わりに採集に行ったダイコクコガネさまですが、あれから…
良いお天気の週末ですね!ハグルマヤママユの卵、あれからどうなったのか…念願のハグルマヤママユ飼育記です(^-^)頂いた8個の卵11日後、幼虫が孵化したのです。他のヤママユガのように卵で越冬かもしれないと思っていたので驚きました。孵化1日目 初齢8 ㎜黒…
私の通っている塾の理科の先生がこのブログを見てくださったみたいです。ありがとうございます‼︎勉強も頑張らないと、と思います(^-^)先日、幼稚園の頃のお友達の家でイモムシがたくさんでた、ということで、そのイモムシさんが我が家に来てくれました♪(捨…
昨日は最高気温が19°C、11月 上旬ほどの肌寒い日でしたね。今の季節は私の好きな『紫式部』、その名前が付いた植木に紫の実がなっています。可愛いです(^-^)(うちにある植物で数少ない食草ではない植木の1つ)さて、週末は、岸田泰則先生による、「蛾の魅力と…
今週はあっという間に週末な気がしますが、明日も学校です(^_^;)さて、先週に採ったクロウスタビガの♂と♀、その後どうなったかというと…♂はこんな感じです。ウスタビガに薄く墨を塗ったようです。格好良いですね✨三日月のようなハートのような紋もおしゃれで…
昨日は楽しい虫の標本のお祭り、インセクトフェアでした。インセクトフェアではなかなか普段見ることのない種の標本を見たり、買えたりするワクワクするイベントです。前の日に母と会議を開いて、テーマを決めて当日を迎えました。出会ったものはこちらです…
夏のような暑さの三連休、ですね(^-^)この週末、ずっと採りたいと思っていたクロウスタビガに出会うため、先輩と採集に行ってきました!ウスタビガは何と言っても♂♀とも可愛いコ。同じ仲間ですが、クロウスタビガは標高の高い限られた地域にしかいない格好良…
金木犀、とっても良い香りですね(^-^)私が通う1番近い図書館は区をこえた隣町。そのあたりは緑がたくさんあり、川も流れています。食草ポイントでもあり、クヌギ、コナラ、エノキ、クスノキ、いろいろあります。つい先日、図書館に行く途中、そのあたりでホ…