虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

冬尺蛾はどこ?

日差しがあたたかいですね(^_^)


今日は虫の話ではありません(≧∇≦)


先週末は

都庁で水道局の『水道週間作品コンクール』の表彰式に参加してきました。


f:id:fabreimomushi:20181218203413j:plain


夏休みに学校から出た宿題の中に

『水道水』について絵か作文(原稿用紙5枚以上)、というのがありました。

担任の先生も4年生はやらなくてはいけないのでやりましょう、という感じで、

作文よりポスターの方がやりやすいので、

作文はおすすめしませんよ、

とまで言っていました。


なので学年のほとんどの人が絵を描いて提出していました。

でも、私にとって絵は表現が無限大にあり難しい気がしていました。

どちらかと言ったら作文の方が良いなと思い、原稿用紙をもらったのです。


何でも適当にやって出すのも違うと思うのですが、

何もしなくては作文5枚は書けないので、

水道歴史館に行ったり、調べたりして書いたわけです。


それがどうやら水道局の絵と作文のコンクールに学校で出す作品だったのです。


表彰式では入賞された方の作品が展示されていていたのですが、

驚いたことに、

ある学校がポスターも作文も半分を占めていたことです。

作文は中身も同学年とは思えない内容のものばかり。

調べ学習?自由研究?並みでした。


きっと、その学校では


このコンクール(だけではないと思いますが)に出品するから頑張ろうね、

ということをお知らせをしている

絵や文で表現する方法を丁寧に教えている

みんな上手くなる

受賞する人も多くなる

結果が出ればまたみんな頑張れる


こういうことでしょうか。

いっぱい教えて頂けるのは羨ましいな、と思いました。

学校もいろいろなんですね。


f:id:fabreimomushi:20181218215739j:plain


f:id:fabreimomushi:20181218215756j:plain

素晴らしい絵と作文を見て、

ちょっと勉強になりました(^ν^)



ちょっとここから虫の話です。

表彰式が終わったあと、

近くにあった新宿御苑にフユシャク探しに行ってきました♪

f:id:fabreimomushi:20181218204139j:plain

着替えも持って張り切っていたのですが、

表彰式が遅くなってしまったので、

閉園まで30分ちょっとしかなく、

脇の散策路を探索することに。

f:id:fabreimomushi:20181218201248j:plain


紅葉も^_^


f:id:fabreimomushi:20181218201316j:plain


かなり寒く、

条件もバッチリでしたが、時間が足りなくてフユシャクさんを見つけることはできませんでした(T . T)

ここは数年前にフユシャクが観察されているそうなので、

園内をゆっくりまわってみたら見つけられたかもしれません。


でも、こんな風にちょこっと時間があったら

フユシャク探索していきたいな、

と思っています♪

また挑戦しますよ(^o^)