虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

モフモフケムシ その後

こんにちは(^。^)こんなに良いお天気だと虫捕りに行きたくなりますね。…今週末も予定が入っていてなかなか虫捕りにいけませんよ(´-`)残念。さて、先日高尾から連れて帰ったモフモフケムシたち。その後どうなったのでしょうか。ヒトリガの仲間かもしれないこ…

昆虫協会 夏休み昆虫大賞 表彰式

あたたかい日が続いていますね。先週末は昆虫協会さんの『夏休み昆虫大賞』の表彰式に行ってきました(^o^)場所はお茶の水大学。この日楽しみにしていたのは表彰式だけではなくて、他の受賞作品を見ることでもありました。小学生低学年から中学生までの論文、…

標本づくりの技 〜職人たちが支える科博〜

3連休ですね。昨日は上野科学博物館の企画展、『標本作りの技』に行ってきましたよ(^o^)国立科学博物館といえば、何万点もの貴重な標本が所蔵されているので、その標本がどんな技術で保存されているのか知れる展示、とても楽しみにしていました!入り口では…

『飛ぶ教室』

今朝の空は飛行機雲がきれいに見えていました。さて、時々書評!です(^^)『飛ぶ教室』エーリヒ・ケストナー作岩波少年文庫話の舞台はドイツ、ギムナジウムの寄宿学校。生徒のジョニー、ウーリ、マティアス、ゼバスチャン、マルティンの5人の少年たちがクリス…

ウスタビガ 採集

学芸会、無事に終わりましたよ!さて、今週末はやっと、夜間採集に出られました♪( ´▽`)今年最後のヤママユガのウスタビガ、かなり低いところまで降りてきていて、もう発生の時期も終わりそうです。前回は出始めを狙って都内の山に行ってきましたが、少し早…

ヤママユガ 越冬準備②

朝の通学が寒くなってきました(´-`)ヤママユガの卵の越冬準備の続きです!今年、標本のプロの方からたくさんの目の細かいネットと、そのネットで作る袋を1つを頂いていました。これはゼフィルスの卵を越冬させる時に使うものだそうです。それと同じことを…

サイエンスアゴラ 2018

秋はイベントがたくさんありますね。学校も学芸会が迫っています。(私の学年の演目は『寿限無』です( ⊙‿⊙))農工祭や虫捕りなど行きたいところがたくさんあった先週末でしたがサイエンスアゴラ2018という科学のイベントに行ってきましたよ。場所はテレコムセ…

ヤママユガ 卵 越冬準備①

先月のインセクトフェアで繭がいろいろあったブースでお話した方から嬉しいお手紙が届きました!世界の蝶や蛾の飼育を長くされていた方で、それに関わる世界の植物も研究されている方です。今までの飼育から私の興味ある内容についての貴重なことを書いて下…

夜登山

今週は雨が降りますね-_-先週末は都内で夜間採集に行ってきましたよ。ヤママユガのウスタビガに出会うためでした。去年の今頃は、同じ場所で♀1頭を捕まえていましたし、もうすぐ新月、新月に向かって羽化が早まるので、出始めのコを狙っても良いかもしれない…

動くゴミ

今、科学博物館で『標本づくりの技 -職人たちが支える科博-』が展示されているそうです。一昨日の朝日小学生新聞に取り上げられていました。9月から開催されていたのに知りませんでした(´⊙ω⊙`)現在460万点の標本がある科博には人類研究部、地学研究部、動物…