虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

昆虫協会 夏休み昆虫大賞 表彰式

あたたかい日が続いていますね。


先週末は昆虫協会さんの

『夏休み昆虫大賞』の表彰式に行ってきました(^o^)

場所はお茶の水大学。


f:id:fabreimomushi:20181127153552j:plain


この日楽しみにしていたのは

表彰式だけではなくて、

他の受賞作品を見ることでもありました。


小学生低学年から中学生までの

論文、標本、美術作品、写真など

いろいろな部門の作品があり、

とても面白いのです。

同じようなテーマで何年も継続されて研究する方たちもいるのですごく参考になったりします。

たくさんの応募の中から受賞した作品、

こんなのがありましたよ。

f:id:fabreimomushi:20181127184054j:plain

蝶の羽で作ったお花


f:id:fabreimomushi:20181127153710j:plain

カブトクワガタの勝負がテーマの作品


f:id:fabreimomushi:20181127153724j:plain 

タマムシの絵の作品


f:id:fabreimomushi:20181127153916j:plain

ヒラズゲンセイの標本がいっぱい


f:id:fabreimomushi:20181127153852j:plain

アリの液浸標本がたくさん


f:id:fabreimomushi:20181127153942j:plain

昨年大賞をとられた方。今年はトンボの研究。


f:id:fabreimomushi:20181127154018j:plain

お知り合いの中学生の方の作品


f:id:fabreimomushi:20181127154056j:plain

イタヤハマキチョッキリの接着剤についての中学生の作品


まだまだありましたが、

何年も継続して同じテーマで研究している人もいますし、

こういう作品を見るととても勉強になります。


私は

★小論文

『イモムシ・ケムシの標本作りpart2〜体の内部の不思議にせまる〜』

★標本

『2年間で私のところにきてくれた虫たち』


をテーマにしました。


f:id:fabreimomushi:20181127163923j:plain

標本はこんな感じで展示してくださいました!



並べる虫を選んで標本を箱に入れる作業は

採集した時の嬉しかったことや楽しかったこと、幼虫飼育での可愛かった姿、、

いろいろなことを思い出しました。


f:id:fabreimomushi:20181127164327j:plain

私のお気に入りの一箱です(^^)




f:id:fabreimomushi:20181127164606j:plain

こちらは小論文

これを見て、いろいろな方が面白い感想を言ってくれていました。


絵でも、写真でも、論文でも、標本でも、

やったことを形に残すことは大変ですが、

記録に残せたり、発表出来たり、見て頂けたり、違う意見やアドバイスが聞けたりしますので、

また新しいことを知れるきっかけになると思います。


今回こうして発表したことで、

幼虫標本を私とは違う使い方をしたいので作り方を公開して欲しいという意見もいくつかありました。

これから先、いろいろな形で作られていくようになるのでしょうか(^-^)



f:id:fabreimomushi:20181127165356j:plain

頂いた賞状と盾


来年は何がやってみたくなるか分かりませんが、また面白そうなことを探してみたいと思います♪