虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

食草の芽吹き

2月も今日で終わり。だんだんと春が近づいてきました。うちの虫たちの食草の様子はというと…芽吹きが始まっています‼︎こちらはオオムラサキのためのエノキです。越冬虫、どこにいるか分かりますか?これは、キハダが新芽の準備をしている所です。ネズミモチ…

インセクトフェスティバル2018 標本

今日は先週に引き続き、インセクトフェスティバルの標本の会に行ってきました。今回の狙いは、ツチハンミョウ、外国のヤママユガなど。最近は自分で取れない外国の虫や、ファーブル先生が研究した虫をインセクトフェスティバルで集めています。結局買った可…

魔術

虫の話は一旦休憩。今回は、少し前ですが、朝日小学生新聞の書評委員になってはじめて載せて頂いた書評です。本選びがすごく楽しくなったのを思い出します。『蜘蛛の糸・杜子春』より 「魔術」芥川龍之介 講談社青い鳥文庫皆さんは魔術は存在すると思います…

腹の虫。

ここ最近、体が弱っていたところにお腹の調子が悪くなって、虫でも入っているのかと思う状態でした。しかも花粉が飛び始め…まさに「泣きっ面に蜂」の状態でした。(ーー;)そこで思い出したのですが、虫が出てくる慣用句って意外に沢山ありますよね。虫が関…

2017年の思い出の虫⑬

まだまだ思い出が続きます( ^ ^ )今日はハラビロカマキリから出てきたハリガネムシのお話です。ある日、母が留守で学校から帰宅後、私1人が留守番していた時のこと。死んだカマキリを標本にしようと思い、内臓を取り出していると、(カマキリの場合、内臓を…

2017年の思い出の虫⑫

オオゴマダラ。去年、幼虫を10頭頂いて飼育しました!こんなに小さくても見事な柄、形、成虫からは想像がつかない姿ですよね。オオゴマダラは南西諸島に生息する蝶、食草のホウライカガミも沖縄から取り寄せました。前蛹、みんながL字型になって、蛹になる準…

インセクトフェスティバル 2018 生き虫

今日は、インセクトフェスティバル 生き虫の会に行ってきました!いつもは標本の日にしか行ったことがなかったので、はじめての生き虫フェスティバル、虫だけではなく、亀やハムスター、チンチラ、爬虫類などもいました。(1度見てみたかったチンチラ、可愛…

冬虫夏草

今日は虫ではありませんが、虫につく魅力的なキノコの話しです。中国では、コウモリガの幼虫につくキノコが漢方薬になっているということが有名な冬虫夏草。世界では580種類くらいあり、そのうちの300種類は日本にあるみたいです。日本はキノコの住みやすい…

フチグロトゲエダシャク

今、学校のクラスの生き物係の新聞作りで、〜冬にも虫はいる!フユシャク〜という欄を作っています。フユシャク、実はこの冬に採りたかったのに時期を逃してしまって採集出来なくてがっかりしていました。( ´д`ll)寒い冬にだけ羽化するという不思議、特にメ…

いたずらおばあさん

節分も過ぎて、だんだんと暖かくなり、虫の季節が待ち遠しくなってきました。今日は書評です。『いたずらおばあさん』高楼 方子 作フレーベル館えらい洋服研究家のエラババ先生と控えめな生徒のヒョコルさん。ある日、エラババ先生は一枚着るごとに1歳若返る…

本の虫

「本の虫」と聞くと、本が好きな人を思い浮かべると思いますが、今回のお話はそうではありません。今回は本や紙を食べる「紙魚」についての話です!私が小さい頃から毎年トイレに現れる紙魚(シミ)。その名の通り、床を這いまわる様子は魚に似ています。体…

「世界は変形菌でいっぱいだ」

昨夜、変形菌の研究をしている高校一年生の増井真那さんのトークショーを聞きに行って来ました。変形菌とはどういうものなのか?粘菌とどう違うのか?どういうところにいるのか?いろいろなことをわかりやすくお話してくれました。5歳で変形菌に興味をもち、…

共に生きる

アリとアリマキ。春ではなく、秋に見たちょっと素敵な一場面です。植物の汁を吸って生きるアリマキ。アリマキがお尻から出す甘い甘い汁を吸うアリ。甘い汁をもらうかわりにかよわいアリマキを守ってあげるアリ。同じ種類の虫ではないのにお互いに助け合って…

2017年の思い出の虫⑪

アサギマダラ。 昨秋に都内で網を振らずに手で!採集しました。 名の通りの綺麗なアサギ色。 飛び方も優雅。 私にとって蝶の中で一番お気に入りでもあります。 \(^o^)/ 2年前、初めて捕ったときには産卵してくれて、幼虫が孵化した時には 母が食草のキジョ…

2017年の思い出の虫⑩

今日、私の学校の校庭でひからびているイモムシを見つけました。しかも中からは寄生虫らしき物体がニョッキリと… それでこのことを思い出しました。あれは昨年の秋のこと。同じく学校で見つけたシモフリスズメの終齢、持ち帰って標本にしようとすると…中から…

虫クラブ その後…

あれから、今ある学校のクラブ活動見学会が始まりました。やっぱり虫部以外は考えられません…クラブ立ち上げには他の学年も入部希望者もいなければいけないということで、4、5年生の虫好きの人が誰なのかを教えてもらい、(1クラスに1人か2人しかいないので…

2017年思い出の虫⑨

漢字検定が無事終わりました。虫へんの漢字は出題されませんでした( T_T)今日の思い出の虫は、アリジゴク。巣穴ごと手でほじくり出して採集しました。鋭いあごではさまれたことも何度かありましたが(−_−;)巣から出すと後ろに後ろにずりずりと下がって行…

真夏の夜の夢

今日は、シェイクスピアの有名な「真夏の夜の夢」の書評です。シェイクスピア物語集ジェラルディン・マコックラン金原瑞人翻訳偕成社 このお話しは美内すずえさんの「ガラスの仮面」というマンガの中の劇として登場していたことがきっかけで読みました。これ…

2017年思い出の虫⑧

オオミズアオ。私の大好きなヤママユガの仲間です。昨秋、夜間採集で自分で捕った子が産卵、年内のうちに孵化、幼虫を飼育した思い出です。幼虫はおしとやかで育てるのが簡単なヤママユとは違って、トゲトゲなうえに飛びついてくる程やんちゃで少し難しい子…