虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

ダイコクコガネ その後


今日は音楽室にゴキちゃんが2匹が出たようで、

音楽の先生が私のところに紙コップに入ったGを持ってきてくれました。

クラスのヤモリ飼育係りにあげました(^.^)

学校って、Gがよくでますね。


さて、夏の終わりに採集に行ったダイコクコガネさまですが、

あれからペアで飼育しています(^_^)


f:id:fabreimomushi:20181022162747j:plain

同じところにオオセンチコガネのペア、ゴホンダイコクのペアも入れておきました。

牧場ではさまざまな糞虫がいるので、

それに近い環境が良いかもしれないと思ったからです。


みんなよく牛糞を食べていて、

元気なのはわかっていましたが、

最近になってダイコクコガネ♀が地上によく出てきて、飛んだり走り回ったりしているのです。

そしてたまに♂も出てきて、

♀を追いかけ回し、♀がかなり嫌がって逃げているところを見ます。


相性がよくないのでしょうか。

本能だと思いますが、

小さい虫にも好きだとか嫌いだとか相性があるのは面白いですね。


それとも、

土の中の状態が良くないのでしょうか。


そこで、

掘りおこしてみようということになりました!

f:id:fabreimomushi:20181022162821j:plain


すると、中の方まで土はフカフカでしたよ。

オオセンチコガネだけを飼育している土はいつももっとパサパサになるので、

何種類か糞虫がいる方が良い土になるのかな、

と思いました。


1ヶ所、牛糞を溜め込んでいるような場所がありました。

ダイコクコガネがせっせと運んだのですね。


大きな糞球や梨球はありませんでしたが、

みんな、土の中で元気にしていました♪


f:id:fabreimomushi:20181022162913j:plain


そして、

こんな幼虫がいましたw(゚o゚)w

f:id:fabreimomushi:20181022162931j:plain


まさか?と思いましたが、

形がハエの幼虫みたいです。

それにしても2㎝をこえていて大きいですね。

何バエなんでしょうか。


他に幼虫の姿はありませんでした( T_T)



ダイコクコガネ、いつか梨球作ってくれたら嬉しいな❣️



 おまけ

糞虫といえば、、

先日、奈良県の糞虫館のことが朝日小学生新聞に取り上げられていました。

そして、そのならまち糞虫館館長の中村さんが

ブログで6月に私が行った時のことを書いてくださっていたと聞きました。

http://insect.nakamura.business/archives/33025145.html


びっくりしました!

ありがとうございます^_^

奈良はとても楽しかったなぁ、と思い出しました。