虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

河川敷 採集

涼しいはずの早朝にラジオ体操に出かけますが、

6時ですでに30度‥

東京の夏に涼しい時間帯はないのかもしれません‥


さて、先週末は

都内の河川敷に大きなコガネムシ

『ヒゲコガネ』を探しに行ってきました。


昨年、何回か探しに行きましたが、

私はかなりの高い外灯の上を飛び回っているのを見たのと、ぺちゃんこ死骸を持ち帰ったのだけで生体は採れませんでした。

先輩の採った♂は格好良かったなぁ。


これは昨年の夏のぺちゃんこ死骸の修復標本(^_^;) 

f:id:fabreimomushi:20180723094732j:plain



どこかにはいるはずなんですけどね。f:id:fabreimomushi:20180723132332j:plain


外灯のまわり、柳の木のあたり、、

死骸すらありませんでした‥


コフキコガネクロコガネ、アオドウガネはいっぱい落ちてきたんですけど‥

f:id:fabreimomushi:20180723132640j:plain


川からは

ハイイロゲンゴロウも飛んできましたよ!

f:id:fabreimomushi:20180723132738j:plain


自然相手、いつも同じ時期に同じ場所に同じコが現れるわけでない虫捕り、

面白いですね。

そして、狙ったコが採れればもっと面白いのです♪


次回は少し違う視点で探してみようかと思います(^-^)


おまけ

飼育中の虫のための植木鉢から、

こんな蛍光色の黄色のキノコが生えてきましたw(゚o゚)w

予期せぬキノコにびっくりです!

f:id:fabreimomushi:20180723133241j:plain


コガネキヌカラカサタケという、

熱帯性のキノコで

栄養価の高い土壌で生えるらしいです。

どこから菌が入ったのでしょうか?

園芸店で買った土についていたのかなぁ。

東京も気温は熱帯、、ですしね。


夜にもう一度観察してみたら、

f:id:fabreimomushi:20180723133307j:plain

カサがすごく大きくなってました‼️

虫への影響は大丈夫でしょうか。

そして、これからキノコの成長が気になります。

すごいことになったら報告します(^-^)