虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

ムラサキツバメ&オオムラサキ

もう暖かい季節。桜も満開ですね!

半袖の人もいるほどです。


昨日のこと。

家の前に

ヒラヒラと舞っている蝶がいました。

そっと近づいて見ると、なんと

ムラサキツバメ♂だったのです❣️

集団で成虫越冬するムラサキツバメ。

地味ながらも紫が前から美しいなぁと思っていました。

まだ採ったことがなかった蝶だったので

採ろうと思いましたが、その時は網もなく、

素手でいきましたよ‼︎

ティッシュを三角紙にし帰宅、

大切に標本にしました。



そして、

こちらは虫の大先輩に頂いたオオムラサキの越冬幼虫

f:id:fabreimomushi:20180326150431j:plain

私の家の鉢植えのエノキも葉がたくさん出てきました。

逃げないように自作のネットをかけ、

(3年前に母が作りました)

アリやアリマキがいないことを確認し、

幼虫をセットします。

エノキにはワタアブラムシがつきます。

これが一匹でもいるとすごいはやさで大繁殖!葉はダメになりますし(>_<)

アリもやってきてオオムラサキもやられてしまうのです(>_<)

アリの巣コロリを鉢植えの近くに置いたり、ネットの中にテントウムシを入れるのも良いですね。


f:id:fabreimomushi:20180326152929j:plain

f:id:fabreimomushi:20180326154808j:plain


枝に止まらせてみましたが、

みんな登ったり降りたり。

f:id:fabreimomushi:20180326153216j:plain

f:id:fabreimomushi:20180326150657j:plain

次の日の朝、見てみると…全員幹の下の葉の裏に戻ってきていました(T_T)

まだ早かったかな。

糸を吐きながら道を作って移動する子たちなので疲れちゃうね、ごめんね(*T_T*) 

お節介をしてしまいました。

葉もいっぱいあるので、

きっとそのうちに自分たちで登っていくはずです♪


オオムラサキは毎年飼育していますが、

この顔はやっぱりなんとも言えないくらい可愛い(≧∇≦)


無事に成虫になりますように( ´ ▽ ` )