虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

エビガラスズメの魅力

こんばんは。(^∇^)☆


昨夜は10月2回目の満月、

ブルームーンとても綺麗でしたね。🎃🌕

母と塾終わりで高台に観に行ってきました。(^-^)

今日からもう11月で、

受験まであと3ヶ月⁉︎驚きます。


さて、

今日はエビガラスズメさんについてですよ。


数年前に、

安曇野に行った際、

夜、立派なエビガラスズメを初めて見ました。

この時は取り逃しましたが、

ピンクのシマシマ柄の腹部、

格好良いスズメガのフォルムが

ずっと目に焼き付いて、憧れていた虫でした。


初めての虫との出会いの感動の瞬間は

ずっと覚えているものですね。(^。^)



そして、昨年は

幼虫との触れ合いもありました。

https://fabreimomushi.hatenablog.com/entry/2019/10/10/220134


そして、

昨年、我が家で羽化した

エビガラスズメに感動したのも

記憶に新しいです。(^^)

f:id:fabreimomushi:20201101160625j:plain


口吻の長さも、

こうして標本にしたら、

どれだけ長いかがよく分かりますよね。


体長より長いです。。w(゚o゚)w


その口吻について、

昨年はある実験をしてみたのです。

https://fabreimomushi.hatenablog.com/entry/2020/02/09/150741


成功はしたのですが、

もう少し数をやってみたい、ということで、

サツマイモ畑のあるイモムシの大先輩にお願いをして、

今年も蛹を送って頂きましたm(_ _)m。

(写真よりもっと多く頂きました)


f:id:fabreimomushi:20201101160915j:plain


昨年は、

越冬後の羽化で、その前に冬に体内形成が終わった頃に実験をしたので、

その予定で、今年もうかうかしていましたら、先日、外の吹き流しの中で、

バタバタ…いう音。。


w(゚o゚)w


羽化していましたよ!!


一気に3頭も。。


w(゚o゚)w


f:id:fabreimomushi:20201101161406j:plain


やっぱり翅の模様がうつくしくて、

シマシマ柄は綺麗で、格好良い❣️❣️

目もくりくりしていて、もふもふ具合も可愛い。❤️

f:id:fabreimomushi:20201101161611j:plain

ついつい、手にのせてしまいます。(o^^o)


いやいや、

喜んでいる場合ではありません。(笑)

残りの蛹も全て羽化してしまう可能性がありますので、

近いうちに、実験をしようと思っています。



越冬する蛹、

越冬しないで羽化するもの、

境目はどこなんでしょうか。。?


気温だけでなくて、

体内の成分も関係しているのでしょうか。?


それはスズメガのように大きくて丈夫な体を持っている蛾と、

クワコの様に小さな体の蛾などでも、

仕組みは違うのでしょうか。。


不思議なことは、

まだまだありますね。


そして、

エビガラスズメの魅力は

成虫だけではありません。


エビガラスズメは、

過去の記事にも書きましたが、

幼虫時代の体色の変異が大きく、

生息環境によって、

茶色、黒色、黄色、緑、、

と色とりどりなんですよ。


f:id:fabreimomushi:20201101163741j:plain

身体の形、模様、尻尾の先っぽに少し色がついているところ、

幼虫時代も本当に格好良い虫ですね。


今年はこの緑色のコを綺麗に標本しようと

チャレンジしてみました。(^-^)


f:id:fabreimomushi:20201101164132j:plain

上が標本

下が生体


スズメガ幼虫標本史上最高の

緑色の残り具合です(^o^)


スズメガは熱で緑色が褪色してしまうことがほとんどだからです。


f:id:fabreimomushi:20201101171218j:plain

あれ、時間が少し経ちましたら、

鮮やかな緑がなくなりました。。(T . T)

やっぱり難しい…。。


それでも、

様々な色の幼虫が揃ってきて、

とても嬉しいです。


生物は、

知れば知るほど、奥が深く、

さらに愛着が湧いてきますね。♡


オマケ


最近可愛がって飼育しているのは

こちら。

f:id:fabreimomushi:20201101165535j:plain

3週間前に自然観察クラブで採集した

ハリガネムシです。( ^∀^)


私の虫好きのきっかけになった虫です。


毎日、芸術的なポーズを魅せてくれていますよ(o^^o)