虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

日本蛾類学会 秋の例会

台風24号、大変なことになっていましたね(°_°)

そんな週末、日本蛾類学会の秋の例会に

研究発表を聞きに行ってきました。

秋の例会の研究発表を聞きに行くのははじめてでしたが、

聞いてみたい発表がいくつかありましたので、楽しみにしていました!


場所は国立科学博物館附属自然園。

f:id:fabreimomushi:20180930113843j:plain

晴れていたら自然園を散歩する予定だったのですが、例の台風接近で雨、残念ながら散歩は出来ませんでした。(T_T)


 発表は

★特別講演 神保 宇嗣 さん

(科博の特別展『昆虫』で鱗翅類を監修された方です。)

  f:id:fabreimomushi:20180930114100j:plain

国立科学博物館附属自然園の蛾類調査 」について。


f:id:fabreimomushi:20180930191346j:plain

どんな風に調査しているかや、

都内の蛾の話しも面白かったです。


★一般講演

新津 修平さん

「カバシタムクゲエダシャクの翅退化について

f:id:fabreimomushi:20180930151449j:plain

フチグロトゲエダシャクとの比較の話しが興味深かったです。


★中尾 健一郎さん

ミャンマーで採集された蛾」について。

海外の蛾、私にとってはまだまだ未知の世界です。


★四方 圭一郎さん

「2018年夏の南アルプス高山蛾調査報告」

3047メートルの塩見岳に登山しての蛾調査


f:id:fabreimomushi:20180930152119j:plain


発電機を背負って登山だけでも大変なのに、

珍しい蛾を探すというすごい採集記報告でした‼︎

f:id:fabreimomushi:20180930190449j:plain

f:id:fabreimomushi:20180930190513j:plain


★小林 真大さん

ラオスの蛾とラオス採集事情」

小学生の時から蛾を採り始め、今はラオスで蛾の調査をしているそうです。


f:id:fabreimomushi:20180930190226j:plain

 家に来る虫の多さと現地でクロメンガタスズメ(成虫)をみんな食べている話しにはびっくりでしたw(゚o゚)w

f:id:fabreimomushi:20180930152433j:plain


★前田 大輔さん

「北海道で得られた日本未記録のボクトウガの一種」について


f:id:fabreimomushi:20180930173802j:plain

北海道で研究をされている方です。

日本未記録のスミイロオオボクトウを採集されたすごいお話。

オシャレなボクトウガ、海を渡ってきたのでしょうか⁈


私はまずはボクトウガの幼虫に出会ってみたいなぁ(^-^)


★みくに会報告や、

f:id:fabreimomushi:20181001081837j:plain


★学会ウェブについてもありました。f:id:fabreimomushi:20181001081918j:plain


3時間半、濃い研究発表会でした!

色々な方の発表を聞くのは本当に面白いですね。

先生方に聞きたかったことを少しお話出来て

とても良い時間を過ごすことが出来た1日でした(^∇^)