虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

オオムラサキ 飼育

そろそろ書評を書きたいなぁ、と思っていたのですが、今日も虫ネタです(^人^)

 

越冬幼虫7頭から飼育してきたオオムラサキさん。

その後どうなったか。

 

 

枯葉色の越冬幼虫、

葉が芽吹いてくるとエノキの幹を登っていき、、

 f:id:fabreimomushi:20180621212833j:plain

 

脱皮して緑色になり‥

 

f:id:fabreimomushi:20180621110442j:plain

 

 

5月3日に終齢、

ぐんぐん大きくなってくれていました。

 

f:id:fabreimomushi:20180621110519j:plain

 

私はイモムシの顔を撮るのが好きです^o^

 

f:id:fabreimomushi:20180621110544j:plain

 

 

 

f:id:fabreimomushi:20180621110600j:plain

 

カメラ目線(^人^)

可愛い♪

 

f:id:fabreimomushi:20180621110626j:plain

 

 

そういえば、

先週の塾の理科の単元の

季節の生き物にも登場してました=(^.^)=

国蝶として有名ですからね。

幼虫もさり気なく描かれています。

(越冬幼虫だけども)

 

f:id:fabreimomushi:20180621111402j:plain

 

残念ながら蛾は載ってません‥

 

f:id:fabreimomushi:20180621111456j:plain

 

 

そして、

6月にはいり、この時点で2頭になってしまいました。

その2頭もいよいよ蛹化目前!というところで、

お亡くなりになってしまいました(*T_T*) 

 今年は失敗です(>_<)


途中でエノキの葉が足りなくなりかけた時期があったので、

その時の栄養状態が良くなかったのかもしれません(*T_T*) 

 

立派な成虫が羽化するところが見たかったので、残念です(*T_T*) 

 

幼虫標本にしてあげ、

(こちらは成功しました)

昨年野外採集のオオムラサキと並べてあげましたよ。

可愛さが少し残せたかな(´-`)

 

f:id:fabreimomushi:20180621112424j:plain

 

f:id:fabreimomushi:20180621112358j:plain