虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

保育社 原色日本蛾類幼虫図鑑

こんにちは(^ ^)


すごく寒くなってきましたね。


先日、

佐賀県ヤママユガを研究されている方から、

この図鑑が届きました(^◇^)

f:id:fabreimomushi:20191222151911j:plain


大学の図書館で廃棄になるところだったそうで、

お声をかけていただけたのでした。



保育社 原色日本蛾類幼虫図鑑』です❣️



虫の先輩方から

この図鑑、持ってる?

とよく聞かれますが、

今はなかなか手に入らないので、

持っていませんでした。


虫は新しい発見により、属が変わったり、

名前が変わったりしていくので、

最新の情報は新しい図鑑が正しいものなのだと思いますが、

この図鑑はどこでも一度話が出るくらいの貴重な図鑑なので、

とても嬉しかったです。


中はこんな感じです。^o^

f:id:fabreimomushi:20191222163959j:plain


まだいろいろな情報がなかった時代に

調べ、観察し、この図鑑を作られたことはとても画期的で、想像出来ないくらいの努力と地道な観察、調査があったのだと思います。


今は情報が多い世の中で、ネットや図鑑を見ればいろいろわかってしまうことがありますが、

地道に自分で歩いて探して、

調べて、という先生方がいたから、

今があるのですよね。



成虫の記録がありますが、

野外ではまだ発見されていない幼虫を

探し出し、生体を調べる、、

本当にとても難しいことだと思います。

それが出来たときには大きな喜びがあるんだろうなぁ。。




これは、

いま、私がイモムシケムシのことを調べる時に大切にしている図鑑です。

f:id:fabreimomushi:20191222164114j:plain

この図鑑を作られ、関わっている方々におはなしをさせてもらいますと、

知識や経験がすごいです。

特に図鑑に載ってない部分の、

調査や知識までw(゚o゚)w

(…図鑑を作られるくらいなので当たり前なのかもしれませんが(≧∀≦))



私も、

これから、

たくさんの可愛いイモムシケムシに

出会いたいです。

そして、いつか今まで見たことがないようなコに出会えたらいいな、

と思っています。❤️



図鑑、本当にどうもありがとうございました❣️📖