虫のあれこれ。時々書評。

虫と本が大好きな中学生女子。出会った虫について、読んだ本の書評など、書いています。平成29年度上野科学博物館 野依科学奨励賞を受賞。2018年度 日本昆虫協会 夏休み昆虫大賞受賞。2019年度 最優秀賞受賞。

オキナワルリチラシ 幼虫標本

こんにちは(^ν^)

 

一か月ぶりの更新となってしまいました。

 

もう節分も過ぎ、春一番も吹き、

花粉もそろそろ増えてきて、

季節は春に向かっていますね。

 

 

受験は、、無事に終了しましたよ。(о´∀`о)

長かったような短かったような、

受験生生活でした。

 

現在、ホッとしている次第です。 

 

皆さん、見守って下さり、

どうもありがとうございましたm(_ _)m

 

 

さてさて、

受験が終わって、

最初にやった虫のあれこれは…?

 

 

幼虫標本作り❣️

 

 

ほぼ『虫』を封印していた半年でしたから、

ちゃんと作ったのはかなり久しぶりです。

 

その久しぶりの幼虫標本、

誰で作ったかというと…

 

 

こちら♡

 

f:id:fabreimomushi:20210207193224j:plain

 

大先輩が送って下さった

石垣島産の「オキナワルリチラシ」です。

 

 マダラガ科のオキナワルリチラシは、

成虫の色や模様がとっても素敵で、

私の好みで、

憧れの虫の一種です。

 

その幼体、ということで

とても嬉しかったです(#^.^#)

 

図鑑では確認していましたが、

実際に観る姿の透け具合や、

皮の表面の上品さ、

ハグルマヤママユの幼虫を思い出すオレンジ色の鮮やかさ、

実物は本当に可愛いのです❣️

 

f:id:fabreimomushi:20210207195127j:plain

終齢 体長は20㎜をこえています。

 

色も個体差があるようで、

茶色が強かったり、

薄い体色だったりしています。

 

こちらは亜終齢かな。

緑がかっていますね。

f:id:fabreimomushi:20210207195337j:plain 

 

 

 

お尻

f:id:fabreimomushi:20210207195610j:plain

 

f:id:fabreimomushi:20210207195652j:plain

 

顔を隠している頭部とお尻が似ています(笑)

 

でも…

顔を出した姿は

 

f:id:fabreimomushi:20210207200022j:plain

 

 

f:id:fabreimomushi:20210207200057j:plain

 

可愛らしさは別格❤️

 

草履型のフォルムのイモムシは

やっぱり最高です。

 

このコ、毒素を出すようで、

強い刺激を与えるとこんな風になります。

毒を出している姿も綺麗ですね。(^。^)

f:id:fabreimomushi:20210207201126j:plain

 

もったいないですが、

なかなかない機会、もう終齢のコもいるので、今しかありません。

ということで、母とそれぞれ一体づつ

幼虫標本にさせていただきました。m(_ _)m

 

f:id:fabreimomushi:20210207200338j:plain 

処理後、火にかける直前の仮膨らまし状態。

このままの形で出来上がったらなぁ。。

 

 

完成は、、(右側が標本。下は生体。)

f:id:fabreimomushi:20210207200533j:plain


左が標本 右が生体

f:id:fabreimomushi:20210207203649j:plain

生きている状態だと

足がオレンジ色で特徴的なのですが、

色が抜けてしまったり、

形が生体の様には整わなかったり…

とまだまだ課題はたくさんありますが、

出来ないかもしれないと

思っていたマダラガ科のイモムシが

形になったことが嬉しかったです❣️

 

 

やっぱり幼虫標本作りは楽しい(^O^)

 

 

残りのコたちが成虫になるのも

とても楽しみです(⌒∇⌒)🎶